第150回呉フォーク村定例ライブin昭和北老人集会所(2023年6月4日)




150回!!
 おめでとう!!

改めて色々振り返ると、ほんとにまさかやね〜
150回目を迎えるなんてね。

今年で呉フォーク村結成18年目を迎えていることも、自分自身が結成した当初から想像できていなかった
ことですし、呉フォーク村村民の自由な集いとして始めた定例ライブそのものが、150回を迎えるなんてね。


それもこれも、共に活動を続けてくれている呉フォーク村村民のおかげですし、私の自由気ままな呉フォーク
村活動スタイルにきっと共感してくれているおかげだと受け止めております。


そして何よりも、呉フォーク村活動そのものを続けられていることは、呉フォーク村の自由な演奏にありがた
きオファーをいただける多くの方々との出会い、そしてそうした方々との繋がりで感じる人としての素晴らし
さ、その人徳さから学べる自分自身の人生の歩み、生きていること生かされていることの喜び。

ほんとに、色んな多くの感謝感激の経験をさせていただいております。

その全てのきっかけは、やはり音楽の力だね♪

音楽なしでは、こうした素敵な人たちと出会うことはきっとできなかっただろうし、音楽を通じて人と人とが繋
がっていけること。

そして、歌声が流れ、笑顔が溢れ、優しさで包まれた地域で、ずっと人生過ごしていきたい。
そんな思いで呉フォーク村活動を続けています。

まあ、色々とすったもんだがあって、思うように進められないことも多々ありましたが、とにかく何があっても
自分の思いだけは変えまいと、一歩一歩前に進んできてます。

何度も立ち止まりまったり、倒れかけたり、へこんだりしましたがね(笑)

まあ、色々と人それぞれの思いがありますから、その思いを説得して変えてもらおうなどとは考えず、とにか
く私の思いに共感してくれる人たちと共に、これからも歩んでいけたらと願っております。



呉フォーク村活動を行った都度、必ず活動日記(私の戯れ言がほとんどですが(笑))を書いてホームページ
にアップしており、過去の活動日記は消さずに、サイトを移し替えてずっと残しております。

たまにちょこちょこと読み返しては、自分自身の想い、当時の出来事、参加メンバーの事などを思い返して
は、喜怒哀楽の様々な感情を思い出したりして、とにかくワクワクと楽しんで前に進める事だけを蘇らしてい
ます。


そして今回150回定例の前日に、第100回定例ライブの活動日記を読み返してみました。

第100回呉フォーク村定例ライブ(2017年6月11日)

驚きましたね。
ちょうど6年前の6月の定例会が100回でした。
100回目から丸6年立ったんですね〜

その時の想いを活動日記に、ダラダラと(笑)書いてますが、まったく想いは変わってないですね。
そして最も驚いたのは、その日記の最後に宣言を掲げてました。

 「150回目指します!」
その日を夢見て、一回一回コツコツと、楽しく音楽していきましょう!

なんと、その夢が本日達成したんですね〜

あまりその夢の事を意識はしていなかったのですが、様々なきっかけがあり、最近思い出したんですね。

前回の定例で、記帳ノートを準備している時に、遂に150回だっ!と気付いたことが最初のきっかけ。

さらには、呉フォーク村活動の想いを綴った私のオリジナルソング「呉フォーク村ブルース」を、久しぶりに最
近演奏し始めれたきっかけをいただいたことも、その事に繋がったんだと感じてます。


これも、ありがたきご縁なのでしょうね〜
警固屋のサロンで知り合った母親(笑)
そう私の事を息子のように感じてくださる女性。
出会ってから何度もありがたき電話をいただいてます。
その電話の中で、私のオリジナルソングも聴いてみたいとおっしゃって下さり、その事がきっかけで、最近過
去に作ったオリジナルソングを思い出しながら(笑)、マイ音楽ルームでちょこちょこと歌ってます。

そして、呉フォーク村活動の想いを込めて作った「呉フォーク村ブルース」を、4月の定例で久しぶりに演奏
しました。

この曲をしっかりと覚えてくれてたメンバー達、ほんとにありがとう!

この「呉フォーク村ブルース」を初めて聴いてくれたせいじさんからは、ありがたき感動のお言葉をいただき
ましたし、たまきさんからは、この曲のコード譜を送って欲しいとご要望いただき、アドリブリードの練習もし
てくださりました(感謝)


こんな、ひとつひとつの出来事が、150回定例に向けての道しるべを描いてくれた気がしてますし、もちろ
ん今日のオープニング演奏はこの「呉フォーク村ブルース」♪


なんと100回定例の時のオープニングも、「呉フォーク村ブルース」を演奏してました。


6年前の第100回定例の活動日記を読むと、そんな様々な驚きと、私の変わらぬ想いと、共に歩んできてく
れているメンバー達を確認できました。


そして、今日のスタート前に、参加メンバーに相談声掛け!

 「次は何回を目指しますか!?」

徐々に年齢を重ね、いわゆる高齢になっていくメンバーもおり、みんなで目指す目標を決めるのが難しい雰
囲気を感じましたが、まあ驚いたね。

なんと、私よりも年上でもあるみかさんが、

 「200回を目指しましょう!」

驚いたし、嬉しかったね。
即刻決断しました!

何年後になるかは分かりませんが、今回同様に、気が付いたら200回が来ました〜となるぐらい、とにかく
一回一回楽しく進め繋げていきたいと思ってます。

これからも、私の想いに共感してくれるメンバーたちと共に、一緒に前向いて歩んでいきたいです。



さてさて、今年は、ほんとにありがたきサプライズ出来事が年初から続いておりますが、この度も驚きました
ね〜


先月、初めてオファーをいただいた警固屋ふれあいサロン「あじさいの会」でのライブの時に、取材をいただ
いた中国新聞さまが、先月の「
ファミリーくれ」にその記事を掲載してくださりました。

あじさいの会でのライブの後に取材を受け、呉フォーク村活動の思いをあれこれとのべつまくなしにたくさん
語らせていただきましたが、その思いを上手に記事にまとめてくださりました(感謝)

記事をご覧になった方々から、多くのお問い合わせ連絡や、入村希望、演奏オファー等々をいただき、ほん
とに驚きましたね〜

掲載日の5/31は、ほぼ一日中、電話してました(笑)

実は、この度の150回活動日記は、定例翌日の今日(6/5)に書いてますが、今朝もこのファミリーくれの記
事を見られた新たな方から、ありがたき演奏オファーの電話連絡をいただきました。

実は今日(6/5)、フォミリーくれ掲載日に即刻の演奏オファー連絡をいただいた方と、現地訪問させていた
だき打合せを行う予定を計画しておりましたが、出かける直前にその新たな電話連絡があり、ほんとに今日
も朝からずっと今後の様々な活動企画に、てんやわんやさせていただいております(笑)


なので、150回活動日記の作成に手を付けられず、、、(笑)

実は先日(定例2日前)、たまきさんとお京さんが、トロロの快気祝いのため、我が家に懇親会に来てくださ
り、私の男料理(世界の山ちゃん風手羽先、鳥皮の味噌煮、ずりポンなど)を召し上がっていただき、「美味
しい美味しい」とありがたき喜びのお言葉をたくさんいただきましたし、いっぱい飲んで、いっぱい語って、お
迎えに来られた娘さん&お孫さん(お二人は姉妹のようなヤングガールでした(笑)))ともいっぱい歌って、
ほんとに楽しい時間を過ごしました。

その時に、お京さんから、ありがたきお言葉をたくさんいただきましたが、特に、いつも私が書いてるホーム
ページの活動日記を読んでくださっており、その内容にもありがたきお褒めの言葉をいただきましたし、とに
かく日記作成が早いことに驚いておられました(感謝)


日記を早く書いてアップしているのは、活動内容やその時の想いや出来事を忘れてしまう恐れがあるので、
できるだけ必死に早く書いてます(笑)


そのお話をいただいた2日後の、150回定例活動日記が遅くなり、スミマセンね〜(笑)
ちょっこし、いつもより書き始めが遅くなってしまってます。
まあ、その原因が、ありがたき出来事だらけなので嬉しい気持ちになってますし、逆に150回定例での活
動内容や出来事を忘れてしまいそうなほど、今後の新たな活動内容調整のため、頭の中がワクワクした喜
びで満ち溢れてます(笑)


せっかくなので、たまきさん&お京さん懇親会での写真アップしておきます(笑)
娘さんやお孫さんと一緒に歌ってる写真が、演奏が盛り上がりすぎたせいか、いややはり私のデジカメの性
能不備が原因だと思いますが、ほとんどピントがずれててね。。。

たくさんトロロが撮ってましたが、ほぼ全て見れません(笑)


とまあ、そんなわけで(笑)
定例会当日の画像を見ながら、楽しかった出来事や驚きサプライズを思い出しつつ、ちょこちょこ日記書い
ていきます。



みんなで機材搬入

穏やかなええ天気でしたね〜
梅雨入りして、2日前まで結構雨降ってましたが、今日はほんとに清々しいええ天気でした。
逆に暑かった時間帯もあったね。
もうすぐ夏が来る!


みんなで祝150回会場設営

うらら、ほんまありがとね〜
いつも思うけど、手作りセンス抜群だね。
今回は、現在放映中のNHK朝ドラ「らんまん」をイメージして、手作りの可愛い笑顔の花やクローバーを、た
くさん祝150回の周りに貼ってくれた(感謝)

幸運をもたらす四つ葉のクローバーは、150から芽生えてた!

この朝ドラ「らんまん」の主題歌、あいみょんの「愛の花」
ええ歌ですね〜
もちろん、私は即カバーしてマイ音楽ルームで唄ってますが、なんと警固屋サロン「せとの会」から追加でリ
クエストをいただきましたので、オファーをいただいている10月のサロンライブでバンド演奏するつもりで
す!

早速、今日バンドで合わせてみましたが、改めて思ったけど、みんな上手だね〜
気持ちよく唄わせていただきました♪

  ♪ 空が晴れたら 愛を 愛を伝えて ♪
  ♪ 涙は明日のため 新しい花の種 ♪
  ♪ 空が晴れたら 逢いに 逢いに来て欲しい ♪
  ♪ 涙は枯れないわ 明日へと繋がる輪 ♪
  ♪ 言葉足らずの愛を 愛の花を あなたへ ♪
                 (あいみょん「愛の花」より)


音響チェック


150回おめでとう!乾杯!!

コーヒーで乾杯!!(笑)
ビールで乾杯したい!(笑)

そういえば、みんなと話しましたが、コロナ禍になる前まで、毎年行っていた呉フォーク村合宿。
いつものキャンプ場で一泊二日、思いっきり飲んで食べて音楽して、確か最長朝の4時まで唄ったことがあ
るかな?

この合宿の再開については、中々その気になれない自分がいます。
若さが衰えてきたのかな〜(笑)
さすがに、昼からビール飲み始めて、深夜まで歌い続けたいという気持ち、というか体力含めてやりたい気
持ちが、中々目覚めてこないんですね。

合宿を初めたのは16年前で、そりゃあ若かったからねえ(笑)
まあいつも、合宿翌日は、くたくたでしたが(笑)

せっかくコロナ対策が緩まってきたので、違うスタイルでの合宿のような行事をやり始めたい気持ちはありま
す。

金銭面含めて色々と難しい課題がありますが、私の中では、きっといつかいい出会い、ご縁がある気がし
てます!

みなさんからも、良きアイデアがあれば、提案してね〜


今日の定例は、バンド演奏をちょこちょこしながら、参加メンバーのソロ演奏タイムを増やして、150回を迎
えた定例、それに参加している想い等々について、聞かせてもらいたいなという、村長としての想いがあり
ました。

そんな思いで、バンド3曲して、早速ソロタイムをスタートしました。


呉フォーク村バンド


せいじ&たまき


みかさん


ご見学来場者(AM)

今日は、ほんとにサプライズデイでしたね〜
参加メンバーソロタイムを続けていこうとしてましたが、呉フォーク村定例ライブを見学するために、初対面
の方がご来場されましたので、まずはやはり呉フォーク村バンドの演奏スタイルを見ていただこうと、その都
度呉フォーク村バンド演奏に切り替えさせていただきました。


ほんとに今年はサプライズイヤーだね〜
やはり、中国新聞ファミリータイムくれに記事が掲載されたことが最大の要因だと思います。
なんだか、初期の頃を思い出しました。
本日掲示するための活動軌跡資料の中にも準備してきましたが、過去に中国新聞、読売新聞、くれえばん
等に、呉フォーク村活動の記事を何度か掲載されたことがあり、それがきっかけで見学&入村される方が
増えたことを思い出しました。


呉フォーク村バンド

やはり呉フォーク村バンドのスタイルを感じてもらうため、メインボーカルやコーラスなど、多くのメンバーがコ
ロコロ変わっていくバンド演奏を聴いてもらうことを意識しながら、せっかくなので警固屋サロンでリクエスト
いただいている新曲の練習含めて数曲演奏しました。

ライブとはいえ、オファーをいただいているイベント演奏曲の練習も兼ねた、自由スタイルの呉フォーク村定
例ライブの感覚を味わっていただくためです。


やはり、普通はライブと練習会は別物ですが、それが呉フォーク村定例ライブでは同時にやっていくことを続
けておりますし、そのためにバンドメンバーはこつこつと自宅で練習してきてくれていることを、いつも感じて
ます。

今日も、改めてそれを感じることができたね(感謝)


Hirow


ふうさん

バンド演奏後、ソロタイムを再開し、12時を過ぎた時点でランチタイムに。

午前に見学ご来場された方は、フォミリーくれをご覧になって、掲載当日に電話連絡をくださった方でした。
今後どうされるかは、ご本人の想いにお任せいたしますので、この場所で演奏されたい場合は入村手続き
をよろしくお願いします。

とにかく、ホームページの今後の活動予定をご覧になって、いつでも自由にお越しくださいませ。
本日はご来場ありがとうございました(感謝)


ランチタイム集合写真


ランチタイム

今日のランチは、女性たちに買い出しに行ってもらいました。
さらには、祝150回のためのお祝いケーキを、前日に注文してきましたので、そのケーキも受け取りに行っ
てもらいました。

前日注文でしたので、いつものように工夫を凝らしたケーキ注文はできませんでしたが、逆にシンプルケー
キでしたので、切り分けしやすかったね。

ケーキ注文したお店の前に、「祝150回」の掲示もあったみたい。
過去を思い出したね(笑)



ご見学来場者(PM)

午後からも、新たなご見学者がご来場されました(感謝)
せいじさんのご友人も来られましたし、フォミリーくれをご覧になり呉フォーク村のホームページの活動予定
を見られたご夫婦も来られました。

このご夫婦は、なんとご近所でした!

なので、午後からも呉フォーク村バンドの演奏からスタートし、メインボーカルを順々に変わりながらも、警固
屋サロンでのリクエスト曲を中心に演奏させていただきました。


呉フォーク村バンド

今回もTomtomさん午後から参加。
150回のお祝いプレゼントまでいただきました(感謝)
Tomtomさん演奏の前に、呉フォーク村バンドのうららボーカルと一緒に、早速ゆきちゃんボーカルも加わ
っていただきました。

これが呉フォーク村定例ライブの自由スタイルです!

午後から10曲ほど呉フォーク村バンド演奏をさせていただき、再びソロタイムスタート♪
バンド演奏でのコラボボーカルも加えながらね。

Tomtom


おぐちゃんボーカル曲は、今後のイベントに向けての練習会におぐちゃんが参加できない恐れもありますの
で、別途私と二人で個別に練習しましょう♪

練習というよりも、路上ライブっぽく、なればいいね。
ちょっこし周囲の反響を期待してます(笑)

呉フォーク村バンド(おぐちゃん&村長ボーカル)



hioちゃんボーカル曲に、今回もかずさんベースに加わっていただきました。
ぶっつけコラボなんですが、上手く加わってくださりましたし、ええベース音してましたね〜
今後イベント演奏でのhioちゃんボーカルやhioちゃん三線曲で、かずさんベースに加わってもらえたら嬉し
いねえ。

もちろん、ゆきちゃんコーラスもね♪

呉フォーク村バンド(hioちゃんボーカル)


ひととおり演奏を終え、見学ご来場者さま達も帰られた後(というか、ケーキ祝い参加にお気を遣われてご
遠慮されたのでしょうね。スミマセンでした)、祝150回ケーキをみんなでいただきました。

今回も、たまきさんが、クラッカー&おめでとう垂れ幕をご準備くださりましたので、クラッカー発射集合写真
を撮りました。

ええ感じで撮れてるんじゃない?


150回をクラッカーでお祝い! たまきさんありがとね〜


150回をケーキでお祝い!


来月は、多くの演奏オファーをいただいておりますが、そのイベント前に新たな定例ライブや練習会ができ
そうにないイベントもあります。

そのひとつが、3年ぶりに再開される「じゃがちゃんまつり」
イベントスタイルは、かなり縮小されるようですが、呉フォーク村には演奏オファーをいただきました(感謝)
リクエスト曲は、いつもこのイベントで演奏していた曲など数曲いただいており、その他の選曲は最近サロン
で演奏した曲をピックアップするつもりです。

せっかくなので、今日の定例の最後に、じゃがちゃんまつりでリクエストいただいてる曲を、久々に演奏しま
した。

懐かしかったね〜
ワクワク感が蘇りました!

特に私のオリジナルソング「やさしさの〇を広げよう
この曲は、呉フォーク村を立ち上げる前に作った曲。
音楽ボランティア活動をしていた時に、2001年に開催されたひろしまボランティアフェスティバルのテーマ
ソングとして作らせていただいた曲です。

呉フォーク村を立ち上げた後に、くれ福祉まつりで演奏させていただいたこの曲を、たまたまその会場にお
られたおいもを愛する会代表の谷脇さんが聴いてご感動くださり、それがきっかけで、じゃがちゃん・おいも
ちゃん祭りでの呉フォーク村への演奏オファーをいただいたことを、改めて思い出しましたね。

自分で言うのもお恥ずかしい事ですが、泣けてくるええ歌やなあと、久々歌って感じましたね。
ほんとに、今年はありがたきサプライズイヤーだあ!


祝150回お飾り うららありがとね〜(感謝)

改めてうららありがとね〜
せっかく作ってくれた「祝150回」飾り、速攻で処分するんだね。。。
残念でもったいない気がしましたが、さすがうらららしい潔さを感じたね。
200回もよろしく!(笑)
その前に、今年の12月で呉フォーク村結成18周年だよ♪
これもよろしくね!(笑)


一本締め

今日は、集会所前で、地元自治会の体育部の人たちが、打ち上げバーベキューやられてたので、一本締め
は駐車スペース広場に移動して、幅広くさせていただきました。

北区夏まつりで、お会いできることを楽しみにしてます。

次回定例は7月30日(日)の予定です。
自由にご参加くださいね〜♪


演奏曲一覧



戻る

戻る









































2023年5月31日 中国新聞 ファミリーくれ掲載



戻る

戻る




































たまきさん&お京さんと我が家で懇親会

 

 

  

  


戻る

戻る










































みんなで機材搬入

  

   

   

  

  


戻る

戻る





































みんなで祝150回会場設営

うらら、「祝150回」手作り準備ありがとね〜(感謝)

  

  

  

  

  


戻る

戻る



































音響チェック

  

  


戻る

戻る




































150回おめでとう!! 乾杯〜!! コーヒーで(笑)


  


戻る

戻る




































呉フォーク村バンド(うららゴメン。。。)

  

  


戻る

戻る


































せいじ&たまき

  

  

  


戻る

戻る






































みかさん

 

 


戻る

戻る



































ご見学来場者(AM)

 

 


戻る

戻る



































呉フォーク村バンド

  

  

  


戻る

戻る



































Hirow

 

  


戻る

戻る































ふうさん

 



戻る

戻る





































ランチタイム集合写真



戻る

戻る



































ランチタイム

 

 


戻る

戻る






































ケーキ屋前に「祝150回記念」掲示!

「呉フォーク村」も書いてほしかったね(笑)



戻る

戻る







































Tomtom

お祝いプレゼント、ありがとうございます!


  

  


戻る

戻る































ご見学来場者(PM))

  

  

  


戻る

戻る


































呉フォーク村バンド

  

  

  

  

  

  


戻る

戻る


































呉フォーク村バンド(おぐちゃん&村長ボーカル)

  

  

  


戻る

戻る


































呉フォーク村バンド(hioちゃんボーカル)

  

  

  


戻る

戻る
































クラッカーで150回おめでとう!! たまきさん、ありがとね〜


おめでとう垂れ幕とケーキ!



戻る

戻る



































150回をケーキでお祝い!

  

  


戻る

戻る



































「祝150回」 うらら、ありがとね〜(感謝)




戻る

戻る



































一本締め




戻る

戻る