第146回呉フォーク村定例ライブin昭和北老人集会所(2023年2月19日)




ほんとに今年は驚きのハプニングスタートになってしまいましたね。。。

前回の今年一発目定例ライブのどったんばったんワクワク風景を見て、私の勝手な独断と偏見から、今年
はハプニングイヤーになるのではと予兆し、前回定例の活動日記にも戯れ言を書きました。

どちらかと言うと、ありがたきサプライズイヤーになる予兆だと、自分としては前向きな予測をしていたつもり
で、ウサギ年にちなんでピョンピョンと飛び跳ねながら楽しい音楽活動をしていく決意で書いた日記。

ピョンと飛び跳ねてつまずき、いきなり転んじゃったね。。。
きっと、わたくしへ神様から与えられた試練と受け止めてます。
まあ、詳しくは書きませんが(笑)

一方で、ありがたきサプライズもありましたので、定例ライブの会場セッティングを速やかに済ませた後、参
加メンバーのみなさんと一服しながら、3点の報告をさせていただきました。



音響チェック


hioちゃんからバレンタインプレゼント!ありがとね〜(感謝)



1点はショッキングなハプニング報告、2点は嬉しきありがたき報告。

どういう順番で報告しようかと迷ってましたが、やっぱり嬉しきありがたき報告が後の方が、テンション上げ
て定例ライブがスタートできるだろうと判断し、ショッキングなハプニング報告からさせていただきました。


詳しくは書きませんが、3年前の2月2日(夫婦の日)のハプニングと同様な出来事が、今年の2月3日(節
分の日)に起きてしまったのです。


3年前の時は、コロナ禍による活動休止の直前だったので、呉フォーク村活動にはほとんど影響なく、どちら
かと言えば、私の生活スタイルが大きく変わったハプニングでした。

このことも、当時の活動日記に書いてますが、自分としては前向きな出来事ととらえ、『男の料理』を趣味と
してスタートし、現時点で51食をマイレシピノートに書き込み、毎日とまでは行きませんが、週に数回は料
理作ってます。

娘や孫たちにも喜んで食べてもらったり、娘ファミリーの食事用に持ち帰ってもらったりしてます。

3年前のハプニングのおかげで、私自身の生活スタイルが進化できたと受け止めておりますが、さてさて今
回のハプニングでは、、、

何とか、3年前同様に、前向きなスタイルアップに努めようと気持ちを入れ替え、『男の掃除』『男の洗濯』に
取り組んでおります。

さすがに『男の料理』のように趣味のスタイルにはできませんが(笑)

でも、改めて気付いたね。
掃除機や洗濯機の技術進歩!
ほんとに便利な機能がありますし、言い方はおかしいかもしれませんが、かなり楽に掃除や洗濯ができるよ
うになりましたね。

そういった機械の性能技術アップに取り組まれている企業や社員のみなさまに、ほんとに感謝の気持ちが
改めて湧いてきました。


そんな事より、、、(笑)
スミマセン。
この度のハプニングにより、呉フォーク村活動に参加される皆様には、しばらくご苦労ご迷惑をお掛けする
かもしれませんが、ご理解ご協力よろしくお願いします。

今日の参加メンバーには詳細を説明させていただきましたが、気持ちに寄り添ってくださるたくさんのありが
たきお言葉や、前向きなアドバイス等もいただき、心身ともに楽になった感覚になりました(感謝)


どうか今年のショッキングなハプニングは、これで終わりになりますように!(合掌)

というわけで、ショッキングな報告は以上


続いて嬉しきありがたき報告。

1点目の報告は、警固屋サロン「せとの会」の皆々様からの、ありがたき演奏オファーやたくさんのリクエス
ト曲をいただいたこと。

具体的には詳細書きませんが、たまらなく嬉しきありがたきお言葉もたくさんいただきました。
リクエストいただいた曲の半分程度は、呉フォーク村バンドのレパートリー曲でした。
一方、残りのリクエスト曲は、私個人ではその半分程度はカバーしたことがありますが、バンドでの演奏は
まだしたことがない曲でしたので、今後オファーをいただいた際に参加メンバーを踏まえてカバーしていくつ
もりでございます。

ちなみに、来月オファーをいただいている警固屋サロン「せとの会」では、リクエスト曲から8曲ピックアップさ
せていただいております。(追加新曲カバーは1曲だよ(笑))

前回同様、楽しく盛り上がって演奏させていただきましょう♪


2点目の報告は、前回の定例でHirowさんからいただいた情報。
東広島芸術文化ホール「くらら」のアーティストバンクへの登録の件。
今回の定例には、諸事情ありでHirowさんは参加されませんでしたが、前回の定例以降に、くららの受付窓
口で呉フォーク村の活動内容を説明し、アーティストバンクへの登録可能が確認できたとの連絡を今月初め
にいただきました。

早速、登録申請書を作成し、先週末に私自身が窓口担当者にお会いするため「くらら」まで出向き、呉フォ
ーク村活動内容について改めてご説明させていただいた。

なんと、登録申請書提出したその日に、早速「くらら」のホームページのアーティストバンクに登録してくださ
り、メール連絡いただきました。

その早さに驚きましたね。
このバンクを通じての演奏オファーがあるかどうかは分かりませんが、今後も新たな情報発信や人とのつな
がりを作って行きましょう!

今年が、そういったサプライズイヤーになりますように!



娘と孫たちがトロロを連れてきてくれた

報告タイムを終えた頃、娘の車で、トロロが来ました。
3人娘とも、現在は育児休暇中で、私はお爺さま稼業として孫たちの守りをしっかりやっているつもりです
が、今月のハプニング以降、3人娘たちが孫を連れて頻繁に帰省し、我が家の生活守りをしてくれてます。

さすがに、私一人で、毎日の朝食から夕飯までの炊事には自信ないですし、娘たちも「これも親孝行のつも
りだよ」って、泣けてくる言葉を言ってくれたりしてね。。。

今日も、長女と三女が孫たち連れて、朝から帰省してくれた。


娘と孫たちに一曲聴いてもらった

せっかくなので、一曲バンド演奏を聴いてもらった。
実は、孫たちとは、ギター弾いて一緒に歌を唄う時間をたくさん作ってますが、なんと最近はゆずの曲をやろ
うって言ってくれるんです。

おそらく、長女が車の中で、ゆずの曲を流しているからかな?
これまで一緒に歌ったゆずの曲は、
 「夏色」「栄光の架橋」「サヨナラバス」「スマイル」「また会える日まで」 など
なので、今日のバンド一発目は「栄光の架橋」を演奏して、娘たち孫たちに聴いてもらった。
めっちゃ、嬉しかったね〜
ほんと、音楽の力ってすごい!


呉フォーク村バンド


本日の呉フォーク村バンドメンバー

そんなこんなでスタートした定例ライブ♪
スタートが遅れてしまいましたが、午前中は来月の警固屋サロンでの演奏予定の曲をひととおり練習兼ね
て演奏しました。


イワちゃん、新曲キーボードが多くて申し訳ないけど、よろしくね。
コスモス街道の一回目を演奏して、大変そうに感じましたが、2回目は良かったよ〜
さすがだね♪

おぐちゃんボーカル&ハモリには、ほんとに感動するし、おぐちゃんハモリでのメインボーカルは、ほんとに
気持ちよくテンション上げて唄える♪

もっともっと一緒に歌える曲、増やして行こうね!
レイクパーク本庄ライブで!?

hioちゃん、今年初定例ライブですね♪
歌声がどうなるのかちょっこし心配でしたが、今まで以上にええ声に感じたのは、私だけでしょうか?
改めて言います。
中島みゆきより、ええ声!

来月の警固屋サロンには、まるさんが参加できないので、みかさんにカフォンをお願いしました。
曲数が多いので大変でしょうが、よろしくお願いします♪
ボーカルも、たくさん頼むね♪
楽しく盛り上がって行きましょう

来月の警固屋サロンには参加されないうらら、たまきさん、ふうさんには、午前中バンド演奏ばかりで大変
申し訳なかったけど、それぞれのありがたき言動に支えられました(感謝)

これでこそ、呉フォーク村村民だね!!



ランチタイム


今日もZAKURO弁当美味しかった〜

今日もZAKURO弁当ありがとうございます。
いつもはバイクで配達に来られますが、今日は雨の中、わざわざ車で配達してくださりました(感謝)
娘や孫たちにも食べてもらおうと、急きょ追加で注文させていただきましたが、娘たちが来ているいいタイミ
ングで配達に来られ、ほんとに助かりました〜

娘たちも、美味しかったと喜んでました。



午後からは、ソロタイム。
というより、午前中は警固屋サロン参加メンバーでのバンド演奏のみでしたので、申し訳なかったふうさんと
たまきさんとうららの3人メインでスタート♪

特に、ふうさんとたまきさんのソロ演奏タイムは長めにね(笑)
3クールソロ演奏してもらいました♪


ふうさん
今日もNSPを何曲も演奏してくれました。
しかも、2クール目は私と一緒に演奏してくれて、嬉しかったね。
もしやと思い、私のNSPコード譜を持ってきてたので、良かった〜。
「あ行」ファイルです(笑)
私がカバーしている曲の歌手名毎に、「あ行」〜「わ行」ファイルと目次を作ってますが、「あ行」の歌手のカ
バー曲が一番多いんですよね〜

ファイル、でかいでしょ。
なぜかというと、「アリス」「NSP」「奥田民生」がいますので(笑)


たまき
井上陽水、安全地帯、アリスなど、懐かしいノリのいい曲を演奏してくれました。
やっぱたまきさんは、ノリノリがいいね。
もちろん、バラードもええですが。
エレキリード、頑張ってますね!
ハープも(笑)
いつかエレキリードギター担当になりますように。

(追伸)
お京さんから、ありがたき励ましのLINEいただきました(感謝)
ハプニングの件を、お京さんにもお伝えくださり、ほんとありがとうございます。
トロロも泣いて喜んでましたよ。
昨年から日程調整が出来ておりませんが、できればお京さんと一緒に快気祝いパーティーやりたいね。
ぜひ我が家の「男の料理」で!(笑)


うらら
「あ行」ファイルにある、女性シンガーの曲から選んでもらいました。
あいみょん、いしだあゆみ、石川さゆり、杏里 だったね。
あいみょんは、おぐちゃんと一緒に歌いたかったみたいだね。
 いしだあゆみの「ブルーライトヨコハマ」
 杏里「オリビアを聴きながら」
ええ声出てたね〜
バンドでカバーする?
もちろん、うららメインボーカルよ♪(笑)


呉フォーク村バンド

私がソロで唄った3曲は、警固屋サロンからリクエストいただいてる曲です。
個人的にはカバーして唄ってる曲ですが、またいつか警固屋サロンからオファーをいただけたら、バンド新
曲としてやってみましょうかね?

まだまだリクエストいただいてる曲、あるんですよ〜
私もこれからカバーします♪(笑)


みかさん
みかさんの竹原ピストル、久々にゆっくり聴いた。
グッとくるのは、私だけでしょうか?
演奏スタートでのハープやカポ位置にあたふたしてましたが、それもみかさんらしくてええよ〜(笑)
合宿で飲みながら聴きたいって、感じたね。
今年、合宿できるかね〜



今日は、いつものように多くの写真は撮れてませんでした。
ま、仕方ないですね。。。
こんな日もあります。
写真撮影担当は、特に決めておりませんので、気付かれた方がご自由に撮影願います。
ご自身のスマホ等で撮られた画像を、ホームページに残しておきたい場合は、送ってくださっても良いです
よ。



一本締め

次回の定例ライブは、3月5日(日)です。
ご自由に参加下さいませ。


演奏曲一覧



(村長雑感コーナー)

 「朝ドラ大河ドラマ」

NHKの朝ドラや大河ドラマが好きで、ずっと見てます。
ずっとと言っても、いつ頃から見始めて見続けているのか、自分自身記憶がはっきりしませんが(笑)

自分自身の当時の仕事や家庭生活の状況によって、時間的に見れたり見れなかったりで、特に朝ドラは平
日の朝と昼に放送されており、中々働きながら毎日見続けるのって難しい時間帯ではありますよね。


ただ、年々の職場の環境変化やテレビの録画機能の進化によって、朝ドラとはいえ、昼休みに会社で見た
り、夜に自宅で録画を見たり、時によっては週末の再放送をまとめてみたり。


そんな感じで、見続けております。

年初に「初心忘るべからず」について書いた通り、今年は自分自身の初心を振りかえる機会が増えたので、
せっかくなので、朝ドラと大河ドラマをいつから見始めて見続けているのか、ネットで毎年の作品一覧を確認
して思い出してみることにしました。



すると、朝ドラは、2010年の「ゲゲゲの女房」以来、ずっと見てることが分かりました。

ということは、まだ13年目ですし、呉フォーク村活動をしている最中に見始めたんだね。

確か、倉敷での単身赴任勤務時代で、昼休みに職場のテレビで見ていました。
単身寮のテレビには録画機能がなかったので(笑)

見始めたきっかけは、はっきり覚えていませんが、職場の先輩が昼休みにいつも見ていたのを目にしたこと
が、たまたまのきっかけだったような気がします。



一方大河ドラマは、2002年の「利家とまつ」以降はずっと見てることが、大河ドラマのタイトル一覧を見て
判明しました。


なんと21年前からですね。

元々、歴史小説が好きで、学生時代から多くの小説(特に司馬遼太郎作の歴史小説)を読んでいたため、
大河ドラマは若い頃から気になっており、ドラマの時代や主人公が気になる作品は、もっと以前からいくつ
か見ております。


一番記憶に残ってるのが、1987年の「独眼竜政宗」ですね。
社会人になって1年目の年です。
まだ独身時代で、会社の寮の部屋で見ていた気がする(笑)

その後は、見たり見なかったりでしたが、2002年「利家とまつ」以降は、毎年毎週見てますね。

特に最近は、テレビの録画機能がかなり進化しており、簡単に多くの録画ができるし、しかも同一時間帯の
放送番組も複数同時録画ができる機能もあるため、朝ドラや大河ドラマに限らず、民放ドラマも含めて異様
にたくさんのドラマを録画しては、あれやこれやとストーリーや出演俳優の顔が支離滅裂になるくらい、日々
見てます(笑)



前回の雑感にも書きましたが、2006年に放送された「Dr.コトー診療所」の第二期ドラマ全編が昨年末の
深夜に再放送されたのも、簡単に録画して見れましたし、実は過去のNHK朝ドラが夕方に再放送されてい
ることに一昨年前に気付いて、毎日録画しては見てるんです。


一昨年から見ている朝ドラ再放送作品

 「純ちゃんの応援歌」(1988年)
女優山口智子のデビュー作とのことです。
弟役として共演した唐沢寿明と、後に結婚されたきっかけのようです。

 「ひまわり」(1996年)
松島奈々子がメジャー女優になったきっかけとなったドラマのようです。

もちろんいずれも、過去の古い朝ドラなので、見たことのない番組でしたが、出演俳優はみんな若いね〜
そりゃ30年ほど前の作品ですもんね(笑)

そして、なんと今年から再放送されている朝ドラ「ひらり」(1992年)は、驚き桃の木わたくしが、超たまた
まですが、ずっと見てた朝ドラなんです。


当時私は28歳で、呉事業所での勤務時代。

どこで見てたんだろ?
たぶん会社の事務所かな?
自宅で録画してみた記憶はないし。
会社始業前の朝か、昼の休憩時間か?

なぜ見てたのか、記憶がはっきりしないけど、これもたまたま職場のテレビで、休憩時間に先輩が見ていた
のがきっかけだったような気がします。


この朝ドラ「ひらり」は、東京両国を舞台にした相撲に関わる人たちのドラマ。
当時は相撲ブームで、若花田と貴花田、いわゆる若貴ブームの時代だったから、興味がわいたのかもね。

主題歌ドリカムの「晴れたらいいね」も、ほんと心がワクワクするええ曲だよね。
さすがにカバーはしてませんが(笑)

それ以降の朝ドラは、どのタイトルを見ても記憶がないんですね。

当時もそうでしたが、大河ドラマは無性に見たい気持ちでしたが、朝ドラをみたいという気持ちには中々なれ
ていなかったんです。


年を重ねるごとに、また娘たちが成長し、嫁いでいき、孫を授かってくれる、こんな風に親として祖父として
の様々な体験をしていくことにより、見たいドラマの興味や喜び、感動も変わって来たのだろうか。


今は、大河ドラマももちろん好きですが、どちらかと言うと朝ドラが楽しみで仕方ありません。

今春までの朝ドラ「舞い上がれ!
たまらなく好きだね。
色々と悩み苦労しながら、夢に向かって、夢を変えてまで、前向いて進んでいく。
ほんとに、励ましのエネルギーをたくさんもらえてます。

主題歌はバックナンバー「アイラブユー」
呉フォーク村バンドでの演奏カバーも取り組んでもらえたし、実は来月の警固屋サロンでの演奏リクエストを
いただいております!(感謝)

やはり、サロンのみなさんも、朝ドラ見られている方が多いんでしょうね〜

 ♪ どんな言葉が 願いが 景色が 君を笑顔に 幸せにするだろう ♪
 ♪ 地図なんかないけど 歩いて 探して 君に渡せたらいい ♪
 ♪ 道のりと 時間を 花束に変えて 君に渡せたらいい ♪
                      (バックナンバー「アイラブユー」より)


もちろん、今年の大河ドラマ「どうする家康」も、ずっと見てます!
これまでの歴史ドラマで見てきた徳川家康の雰囲気とは、まったく違うスタイルの家康で、戦国時代のスト
ーリーではありますが、とても身近に感じているのは、自分だけでしょうか?

これからの展開が益々楽しみです!



戻る

戻る





































音響チェック

 

 


戻る

戻る




































hioちゃんからバレンタインプレゼント!(感謝)



俺にじゃないよ、男性陣にだよ(笑)



戻る

戻る





































娘と孫たちがトロロを連れてきてくれた(感謝)

 

 

 


戻る

戻る







































娘と孫たちに一曲聴いてもらいました

 

 

 


戻る

戻る





































呉フォーク村バンド

  

  

  

   

 


戻る

戻る








































本日の呉フォーク村バンドメンバー

村長               みかさん            おぐちゃん

   

たまき               hio           イワちゃん

   

     うらら          トロロ            ふうさん(PAサポート)

   


戻る

戻る









































ランチタイム



戻る

戻る




































今日もZAKURO弁当美味しかった〜

 

 

 


戻る

戻る






































ふうさん

 

ふうさん&村長

 


戻る

戻る



































たまき

 


戻る

戻る










































うらら

 

 


戻る

戻る






































呉フォーク村バンド

 

 


戻る

戻る


































みかさん

 



戻る

戻る





































一本締め




戻る

戻る









































独眼竜政宗



戻る

戻る








































ゲゲゲの女房



戻る

戻る











































利家とまつ



戻る

戻る














































純ちゃんの応援歌



戻る

戻る












































ひまわり



戻る

戻る











































ひらり



戻る

戻る









































舞い上がれ!



戻る

戻る


















































どうする家康




戻る

戻る