第148回呉フォーク村定例ライブin昭和北老人集会所(2023年4月2日)




なんとなんと今回の定例でも驚きのサプライズ!
しつこいようですが(笑)
やっぱり今年は、想像していた通り、サプライズイヤーだね〜!

先月の定例で、ありがたき驚きの初オファーをいただき、早速先月演奏させていただきましたが(グループ
ホーム瀬野じらく房)、なんと今回の定例でも別のありがたき初オファー連絡をいただきました。

メンバーが集まっている定例の日に、オファーをいただけると、参加可能人数等の確認がすぐできるので、
ほんとにありがたいですね。

お天道様、いや今日は満開の桜たちが、呉フォーク村活動の思いに寄り添ってくれているような、そんな気
持ちになりましたね(感謝感謝)


今日のオファーは「あじさいの会」というふれあいいきいきサロンで、もちろん初参加させていただく場所な
ので、早速来週にでも現地確認&打合せに出かけてきます。



さあ、改めて今回の定例ライブ♪
今日も最高のひとときでしたね〜
なんだか懐かしい呉フォーク村定例ライブの雰囲気を感じました♪

練習兼ねた呉フォーク村バンド演奏ももちろん大切ですが、やっぱ参加メンバーのソロ演奏やぶっつけコラ
ボで自由に楽しく演奏できるのが、呉フォーク村定例ライブならではのスタイルだと自負しております。

バンド出演イベントが近いと中々難しい時もありますが、今回は近日中のバンド出演イベントオファーをいた
だいていないことと、本日は久々に呉フォーク村バンドメンバー以外の参加メンバーが多かったこともあり、
ほんとにその場その場で自由に楽しく呉フォーク村らしい定例ライブとなりました♪



みんなで機材搬入&会場セッティング


天気も最高に春らしい暖かく爽やかな日となり、前回の定例で期待を込めてお話しした通り、チャンスがあ
れば花見をしながらお弁当食べたり、チラッと桜の木の下でギター弾いてライブしたかったのですがね。

実は、呉フォーク村を立ち上げた年から、毎年のようにレイクパーク本庄で花見ライブをしたり、定例ライブ
のランチを近くの本庄水源地までギター抱えて歩いて行き、チラッとライブしたりしてました。


これまでの花見日記

これまでの活動日記を見ると、どうやら10年ほど前以来、花見ライブはやってないね。。。
ぜひ今日は行きたかったところですが、いろいろと調べたところ、本庄水源地内では、今年も飲食禁止・シ
ートでの場所確保禁止など、未だコロナ禍での対策のままでした。

さすがに、レイクパーク本庄までは、定例の合間に行くのは遠すぎるしね。。。

ちなみに、レイクパーク本庄には、娘や孫たちと先週花見に行ってきました〜(野外活動センターにも)
たくさんの人たちが桜の木の下に座って、楽しそうに飲食されてましたし、子供たちも走り回って遊んでまし
た。

やっぱ、桜の花には、心癒されますね〜
さすがに、ギターは持って行きませんでしたが(笑)

というわけで、今年は残念ですが、ぜひ来年こそは、呉フォーク村花見ライブを再開したいですね〜


差し入れねぎらいに感謝


そうした花見ライブができないことについての事前報告をひとつ説明し、もうひとつのサプライズ重大報告!
詳細は書きません、いや書けません(笑)
そのわけは、みなさんに報告した通り。
警固屋のサロンで聴いてくださった呉フォーク村の演奏に、すごく感動してくださり、これからの残された人
生を呉フォーク村活動に寄り添って、しっかりと活動を続けていけるように支援していきたいと、ありがたき
連絡をくださった女性。

私の事も、家族のように感じてくださるほどのありがたき親近感を持たれ、とにかくひっそりと陰ながら支え
ていきたいとの事。

ほんとに、これまで経験したことがないほどの、ありがたきサプライズです!(感謝感謝)
日記での説明は、これぐらいにしておきますが、ちなみに連絡をいただいた電話では40分もの会話、後日
お礼の連絡で30分ほどの会話。

こんな長電話なんて久々で、なんだか若い頃を思い出したりしましたね(笑)

事前報告タイム


音響チェックの後、ちょっこし一服して、さあライブスタート♪
まずは呉フォーク村バンドの演奏から。
しかも、警固屋サロンでリクエストをいただいている曲からではなく(笑)
花見ライブができなかったので、満開の桜をイメージしながら、春にちなんだ曲をぶっつけピックアップで演
奏♪

これができるのが呉フォーク村バンド♪
みんな凄いね〜

音響チェック

呉フォーク村バンド


桜の景色を感じながらのバンド演奏5曲終えたのち、ソロタイムスタート♪
一人一人様々なジャンルの曲を唄われ、懐かしさ珍しさ新しさ等々いろんな雰囲気にもなれて、自分も歌っ
てみたいなと思えるような曲もあり、やっぱソロタイムええですね。


久々参加のせいじさん。
定例参加はいつ以来でしょ?
いつでも自由に参加できるのが、呉フォーク村定例ライブ。
もちろん毎回参加メンバーには感謝感謝ですが、ご都合の良い日だけ参加してくださるのも感謝、今回のせ
いじさんのようにおそらく約1年ぶりの参加にも感謝。

とにかく、いつでも自由に、途中からでも途中まででも参加できるのが、私が描いている呉フォーク村定例ラ
イブのスタイルですし、それをちゃんと受け入れて参加してくれる村民がいてくれることに、ありがたき感謝
の気持ちが溢れてきます。



Hirow


ふうさん


せいじ


みかさん


おぐちゃん


hio


村長

私もソロ演奏しました。
というか、以前にバンド演奏したことがある曲で、今日歌いたくなった曲を突然唄わせてもらった。
まるドラム、感激したねえ。
おそらく、いや間違いなく練習などしていないはずなのに、数年前にバンド演奏した曲なのに、ええ感じでコ
ラボしてくれました。

今のバンドメンバーではやったことがない曲だと思いますが、とても好きな曲で、なんだか今年やりたい気
持ちになってるので、ぜひまたよろしくお願いします。


 「Progress」
 「バンザイ 〜好きでよかった〜」


そう言えば思い出したけど、今日久々お会いしたせいじさんに、「村長、やせたねえ」と言われ、改めてみん
なに聞いてみると、ほとんどの人が「やせた やせた」って言ってくれた。

まるに「俺やせた?」って聞くと、私のお腹を見て「いいや(笑)」
さすがに、お腹は出たままか?(笑)

実は、前日に所用のため自治会の方々を訪問して回ったのですが、久しぶりにお会いした方々から同様に
「やせたねえ」って言われました。

連日そういうお声掛けをいただいたので、なんだか頭に残ってます。

確かに、この2年間で約3キロ体重が減りました。
ここ数年はゴルフ以外の運動をしていなかったのですが、コロナ禍になってから、自宅内でちょこちょこと運
動(筋トレ、ストレッチ等)をし始めたことがひとつの要因だと思います。

まあ、コロナ禍になって飲み会に行かなくなったことが、最大の要因だと思いますが(笑)
となると、ボチボチ飲み会始めてますので、今年は元に戻っちゃうかな?(笑)
そうならぬよう、しっかり運動を続けて行こうと思ってます。


ランチタイム

今日もZAKURO弁当配達ありがとうございました。
いつもいつもほんとに感謝です。
引き続きよろしくお願いいたします。


今日、うららは午前中に自治会活動があるにもかかわらず、朝の準備タイムだけでも来てくれた。
10時前には帰らないといけないそうだったので、せっかくなので、音響チェックする前に報告タイムを早めて
うららにも説明させていただきました。

ランチタイムに再び戻って来てくれたので、午後一でたまきさんとソロタイムをしてもらいました。
前回のうららメインボーカルマイクは、事情あって持ってこられてませんでしたが、マイクスタンドを新たに準
備されてました。

やっぱ、メインボーカル目指してるね(笑)
今日も、みんなと一緒にいっぱい唄ってくれました〜
うららボーカルのバンドカバー曲、増やそうかね?
まあ、今日みたいにぶっつけコラボでも楽しいけどね。

うらら&たまき


先月、新規入村されたTomtom(かずさんとゆきちゃん)
午後からご来場されました。
楽器を持たれてませんでしたが、前回同様、車にギターとベースを積んでいると(笑)
かずさんは、元々はベース弾きだったそうですが、なんと入村された後、アコギを買われたそうです。
せっかくなので、両方弾いていただきました。

Tomtom


久々なんちゃんも午後からご来場!
遠いところありがとね〜
改めて、昨年末の17周年記念のケーキ、ありがとね〜
今年も12月に18周年ができればと願ってますので、その際はまたよろしく!

なんちゃん with 呉フォーク村バンド


後半は、みんなで自由コラボ♪
これができるのが呉フォーク村定例ライブです。
女性全員でのボーカル曲をぶっつけで演奏。

負けずと男性全員でのボーカル曲。

そして、これもぶっつけコラボですが、Tomtomのかずさんにベースで入ってもらいました。
最近バンドでのベースは、hioちゃんキーボードの音質をベース音にして、ベース演奏してもらってますが、
さすがにhioちゃんが三線弾いたり、ボーカルの時は無理だよね。

なので、今日は呉フォーク村活動の一番思いがこもったテーマ曲「島人ぬ宝」に、ぶっつけでベース入って
いただきました。

さすがベース弾きですね。
とてもええ感じでベース音鳴らしてくださりました。
イベントでのバンド演奏にも加わってらおうかな?(笑)


呉フォーク村バンド(女性ボーカル)


呉フォーク村バンド(男性ボーカル)


呉フォーク村バンド(かずさんベース)

エンディング曲の前に、久々オリジナル曲「呉フォーク村ブルース」を演奏させていただいた。
きっかけは、事前報告させていただいたありがたき女性との長い会話の中で、オリジナル曲も聴かせてほ
しいとのお話をいただき、過去によく作っていたオリジナル曲を自宅で演奏しています。

なんとも恥ずかしながら、自分で作った曲なのにメロディーを思い出せない曲が数曲。。。
あんまり唄ってないからだろうね〜
録音もしていないし(笑)
逆に若い頃に作った曲、それこそ呉フォーク村活動を始める前に作った曲で、当時のライブでよく唄ってい
た曲は、なんとなく思い出せたんだけどね。


まあ、そんなことで、自分のオリジナル曲が気になりだし、今日はもちろん呉フォーク村結成後にすぐ作れた
テーマ曲「呉フォーク村ブルース」を唄わせてもらった。

今のバンドメンバーでこの曲知ってるのは、まる、うらら、hioちゃんぐらいかな?
当分呉フォーク村活動でも演奏してないもんね。

嬉しかったのは、せいじさんが、この曲にすごく感動してくださり、「絶対イベントのオープニングでやるべき
よ!」と、励ましのお言葉をいただいた(感謝)


てなわけで、このオリジナル曲「呉フォーク村ブルース」も、今年のバンド演奏に加えましょう。
間奏リードはアドリブでOK(笑)



エンディングは参加メンバー全員で大合唱!

そして、エンディング曲は、イベントのアンコール曲でよく演奏する「また逢う日まで」を、全員で大合唱♪
コロナ禍前も、このスタイルで演奏した記憶はありませんが、みんなで、それこそ輪になって大合唱♪
めっちゃ楽しかったね〜
定例のエンディングは、これからもこのスタイルで締めたいね!


いつもより多くの参加メンバーでしたので、みんなで手分けして後片付けもやってくださり、ほんと早かった
ですね〜

いつもよりエンディング時間が遅かったのですが、撤収はいつも通りの時間で完了しましたね。
ほんとにありがとうございました!


会場スナップ


一本締め

次回定例は、5月7日(日)
ゴールデンウィークの最終日です。
その3日後に、「あじさいの会」での初ライブ予定ですので、参加メンバーでのバンド練習をどうするかは、
来週打合せをして演奏曲候補を整理し、その内容によって調整したいと思います。

いずれにしても、定例は今日のようにソロライブやぶっつけコラボもやりたいと思いますので、ぜひご自由に
ご参加くださいませ♪




演奏曲一覧



戻る

戻る






































娘や孫たちと花見

  

  

  

  


戻る

戻る









































みんなで機材搬入&会場セッティング

  

  

  

  


戻る

戻る





































色々と差し入れねぎらいに感謝

  

  

  


戻る

戻る




































事前報告タイム

  

  

チョイと一服

  


戻る

戻る





































音響チェック

  

  



戻る

戻る



































呉フォーク村バンド

   

  

  

  

  

  

  


戻る

戻る



































Hirow

 



戻る

戻る



































ふうさん

 

 


戻る

戻る





































せいじ

 

 


戻る

戻る


































みかさん

 



戻る

戻る

































おぐちゃん

 



戻る

戻る


































hio

 

 


戻る

戻る



































村長

 



戻る

戻る


































ランチタイム


 

 



戻る

戻る

































うらら&たまき

  

 


戻る

戻る



































Tomtom

  

 


戻る

戻る
































なんちゃん with 呉フォーク村バンド

 

 


戻る

戻る


































呉フォーク村バンド(女性ボーカル)

 

 


戻る

戻る













































呉フォーク村バンド(男性ボーカル)

 



戻る

戻る
































呉フォーク村バンド(かずさんベース)

  

  

 


戻る

戻る


































エンディングは参加メンバー全員で大合唱♪

  

  

  


戻る

戻る



































会場スナップ

  

  

  

  

  


戻る

戻る




































一本締め





戻る

戻る