第149回呉フォーク村定例ライブin昭和北老人集会所(2023年5月7日)
午前の5!5!5!
午後の5!5!5!

ゴールデンウィーク最終日での定例ライブ♪
そして、いよいよ翌日からコロナ禍対策の緩和となる、その前日祭ライブ♪
なんだか新たなワクワク人生の扉が開いたような、そんな感覚で今日を迎えました。
定例ライブ記帳ノートを書いている時に、改めて気付きましたが、今回の定例ライブはついに149回!
なんと来月の定例ライブ(6月4日予定)で、150回を迎えます!
その事も、なんだかコロナ禍を抜け出す新たな音楽活動の前日祭、いや前月祭のような気持ちになりました
ね。
そう感じて、すぐうららに頼んだ。
「来月の定例は150回よっ! 『祝150回』のお飾り頼みます!」
うらら、よろしくね!!
集合写真で、みんなに『5』のポーズの思いついてお願いしましたが、その想いは
・明日からコロナ感染が「5類」
・来月の定例が「150回」
・さあGO!GO!!GO!!!
そんな感じもあり、今日の定例でのテンションが上がったし、みんなで楽しく盛り上がれましたね〜
バンドメンバーの演奏も素晴らしかったので、ほんとに気持ちよく思いを込めて唄えました♪
本日の参加メンバー、村長、まる、みかさん、おぐちゃん、たまき、Hirow、せいじ、うらら、hio、イワちゃん、
トロロ、Tomtom(かずさん、ゆきちゃん)
前回、久々に演奏したオリジナルソング「呉フォーク村ブルース」
懐かしい気持ちにもなれたし、改めて楽しい音楽活動続けて行きたい気持ちにもなれたし、一番嬉しかった
のは、前回せいじさんからいただいた嬉しきありがたきお言葉。
グッと涙こらえたんだよ(笑)
そして、たまきさんから呉フォーク村ブルースのコード譜送付依頼をいただき、今回アドリブ練習してくださっ
たエレキリード。
おそらくお二人とも、初めて聞かれた曲だとは思いますが、今日一緒に演奏させていただき、最後はせいじ
さんも一緒に歌ってくれた。
もちろん、この曲を作った時期に、既に呉フォーク村村民だったうらら、まる、hioちゃん、トロロも、懐かしい
演奏してくれた。
これからは、この「呉フォーク村ブルース」を、ずっと定例でみんなで一緒に歌えたらいいなあ。
そんな気持ちになってます。
とにかくこの歌に込めた想いで、これからも楽しい音楽活動ができるように、活動して行きます!
そして、今回の定例でも驚きのサプライズ!
毎回毎回びっくりだね〜
ホームページを見て下さってるのかな?(笑)
実は、警固屋サロンのせとの会の世話人の林さまから、嬉しきありがたき連絡をいただきました。
せとの会は、すでに今後2回もの演奏オファーをいただいており、リクエスト曲もたくさんいただいております
ので、バンドレパートリー以外の新曲をぼちぼちと練習させていただいております。
今日、連絡いただいたのは、さらに追加のリクエスト曲(15曲!)を、10日のあじさいの会でお伝えしても
良いですかとのお問い合わせ。
なんと、せとの会の方も、あじさいの会での呉フォーク村ライブにご来場くださるようです!
まあ、嬉しかったですね〜
リクエスト曲をたくさんいただけることは、ほんとに嬉しい事で、いつでもどこでも何曲でもOKなのですが、お
気を遣われてのご連絡でした。
改めてリクエストいただいた曲を整理して、今後のサロンライブでの演奏エントリー曲を、一緒に決めて行こ
うかと思ってます。
ほんとにありがとうございます!(感謝感謝)
10日のあじさいの会でお会いできること、楽しみにしてます!
雨にも負けず機材搬入
今日は、よう雨降りましたね〜
雨降って地固まる!
コロナ禍を雨で洗い流してくれてるような、そんな気分になりました。
朝の機材搬入時は、そうでもなかったけど、撤収時の機材運搬時は土砂降りでしたね。
うらら、傘で楽器や機材を守ってくれてありがとう!
みんなで会場セッティング
コーヒータイム
コーヒータイムで、ちょこっと今後の打合せ。
3日後に迎える初めての場所でのライブの留意点等、事前に会場見学およびスタッフの方々との打合せを
させていただいており、その報告資料を整理して参加メンバーには送っていますが、改めて説明させていた
だきました。
とにかく、初めてのサロン、初めての場所というだけでなく、初めてお寺の本堂での演奏ということで、気持
ち的に厳かな雰囲気でのライブになるのかなと、MC含めてかなり緊張した気持ちになってます。
打合せをさせていただいた方々が、とても親しみが持てるお人柄でしたので、まずは安心はしてますが。
そのような報告等を行った後、音響チェックして、定例ライブスタート♪
呉フォーク村バンド
今日のバンド演奏は、3日後の演奏曲の練習兼ねて順々に演奏していきました。
その前に、せっかくたまきさんがありがたきリードギターの練習をしてきてくださってたようなので、まずはこ
の2曲から♪
「呉フォーク村ブルース」
「Progress」
気持ちよくテンション上げて唄えました〜♪(感謝)
Hirow
今日は、午前中のみのご参加とのことでしたので、3日後のバンド演奏練習を半分終えたところで、Hirowさ
んソロを演奏していただきました。
バンド演奏時のPAも関わっていただきありがとうございます。
本番PAは、みかさん大変だけど、よろしくね。
ランチタイム
バンド演奏中に、ZAKURO弁当さんが配達に来られました。
演奏途中に、うららとhioちゃんが弁当代払って、ZAKURO弁当さん帰られたので、お礼も言えずスミマセ
ンでした。
加山雄三メドレーのセリフでお礼言っちゃいましたが(笑)
演奏終わるまで居れる時間がなかったのかな?
たまには、演奏聞いて帰って欲しいんだけどね(笑)
午後からは、3日後のイベントに参加できないたまきさん、うらら、せいじさんのソロ&コラボ演奏。
その合間に、午前中できなかったバンド演奏練習曲をやったり、午後から来られたTomtomさん演奏や、
バンド自由コラボしたりと、入れ替わり立ち替わりと楽しい呉フォーク村定例ライブスタイルで、進めていきま
した
たまき&せいじ
うらら&ゆきちゃん with 呉フォーク村バンド
Tomtom
たまき
呉フォーク村バンド(自由コラボタイム)
会場スナップ
一本締め
撤収タイムは、土砂降りの雨でしたので、集会所入り口前の屋根下に集まって一本締め!
いい風景だね。
雨もまた吉!
次回150回定例は、6月4日(日)です。
みんなでお祝いしながら、いつも通り楽しい定例ライブにしましょう♪
自由にご参加くださいませ!
演奏曲一覧
(村長雑感コーナー)
「緩み和らぎ良い好い酔い」
「コロナ禍」という、これまで耳にしたことのない言葉の世の中になり、今年で3年経ちました。
想像できないほどネガティブな日々の生活になり、これからの自分自身の人生の歩み方含めて、どうすべき
か悩み苦しんだコロナ禍。
そして、多くの決断をして、第二の人生に向けての助走を始め、思い切ってスタートしたコロナ禍。
この3年間を振り返ってみたり、今この時に為せている事や、これから取り掛かろうとしている新たな活動な
どについて、じっくり落ち着いて思い巡らしてみると、ある意味、コロナ禍になったせいで、いや言い方が間
違っているかもしれないがコロナ禍になったおかげで、自分自身のこれからの人生について、真剣に考える
機会を得れた気がしてます。
もちろん、呉フォーク村の音楽活動についても、今の私の人生の一つの道として歩んでいく決意が出来てお
りますし、父として祖父として家族の輪を広げ保っていく事や、親しい地域の人たちと共存共栄して過ごしや
すい地域を作り守っていく事についても、改めて決意決断できたのが、このコロナ禍で思慮に思慮を重ねる
ことができたおかげ。
そして、ボチボチとコロナ感染対策が緩和されはじめ、いよいよゴールデンウィーク明けからコロナ感染の
位置づけが変わり、徐々に元の生活スタイルに戻れそうな状況になってきてます。
さあいよいよ、新たな人生のスタート!
そう、コロナ禍を抜けて元の生活に戻るのではなく、新たなワクワクした嬉しき楽しきありがたき生活を始め
ていくのが、この3年間くすぶりながら前向いて進んできた成果だと、私は確信してます。
そんな事を日々思いながら、久々にコロナ対策が緩和されたスタイルでのゴールデンウィークを過ごしまし
た。
この2週間は、まさにこれまでとは違ったスタイルのゴールデンウィークでしたね。
ま、どちらかというと、新たなスタイルというよりも、新たな人たちと共に「良い好い酔い」と過ごしたゴールデ
ンウィークでした(笑)
3年ぶりに再開した地域の清掃活動の後、気の合うご近所親父さんたちと5時間もの懇親会。
まあ、よう飲んで、ようおしゃべりしたねえ。
このメンバーでの懇親会は、もちろんコロナ禍になる前以来の3年ぶりだから、みなさん話題騒然(笑)
そのメンバーの中のゴルフ通の方が、私の娘婿のお父様と驚きのご縁があり、それがきっかけで早速ゴル
フ予約をしてくださり、一緒にゴルフして、夜は打ち上げ懇親会。
ゴルフは娘婿のお父様、打ち上げ懇親会は娘婿のお母様に送り迎えしてもらった(笑)
さらには、ご近所の酒好きフレンドと、音戸榎酒造の酒蔵開きイベントに行き、朝からどっぷり日本酒浸り。
呉駅までバスで降り、倉橋行のバスに乗り替えて、約1時間半かけて音戸へ移動。
(警固屋サロンでのライブ会場近辺を通ってね!)
倉橋方面行のバスに乗り換えの時間が、呉駅に着いてから30分もあったので、呉駅前の公園のベンチに
座って、朝からピールで乾杯!
完全に風景がお年寄りの集まりのように感じたね(笑)
そうそう、3月に初オファーをいただいた瀬野じらく房の方とも、懇親会しました。
これも、驚きのご縁で、私のキャンプフレンドのご友人だったのですが、なんとさらには私の地域フレンドとも
同級生であることが判明し、せっかくなので、その地域フレンドも誘って4人で懇親会しました。
閉店まで(笑)
なんと同級生のお二人は30年ぶりほどの再会だったんだって。
やっぱ、今年はサプライズイヤーだね〜
もちろん、飲み会ばかりのゴールデンウィークではなく、娘や孫たちと共に買い物行ったり、公園で遊んだ
り、私の男の料理を喜んで食べてもらったりと、お爺様稼業も楽しく勤めさせてもらった(笑)
さらには、昭和北小学校での交通安全教室に参加したり、地元団地周辺の危険な樹木の伐採や清掃な
ど、昭和地区の自治会連合会やまちづくり協議会で知り合った方のご支援ご協力をいただきながら、地域
活動にも取り組んでます。
ある意味、この地域活動は昨年から始めた新たな取り組みのひとつです。
ほんとにワクワクとした楽しいゴールデンウィークでした!
飲みすぎ二日酔いでしんどい日もありましたが(笑)
なんだか、若返った気持ちにもなりましたし、長い目で見て、これからどんな人生になっていくのか、楽しみ
が倍増しましたね。
懇親会をしたご近所の親父さんたちも、ほぼほぼ私と同年代のみなさんなので、これからの人生について
の語り合いも大笑いしながら半ば真剣に対話しましたし、せっかく近所に住んでいるので、とにかく楽しく和
気あいあいと過ごしていける繋がりを作って行けたらと、思っております。
さあ、コロナ禍抜け出して、新たなワクワク活動を思いっきり楽しみながら進めていきましょう♪
良い好い酔いとね!
|
雨にも負けず機材搬入
みんなで会場セッティング
ちょっこしコーヒータイム
呉フォーク村バンド
Hirow
ランチタイム
たまき&せいじ
せいじ
うらら with 呉フォーク村バンド
うらら&ゆきちゃん with 呉フォーク村バンド
Tomtom
Tomtom with 呉フォーク村バンド
たまき
呉フォーク村バンド自由コラボ
会場スナップ
一本締め
|