第139回呉フォーク村定例ライブin昭和北老人集会所(2022年7月10日)

今月2回目の定例ライブ♪
いつもお借りしている集会所を、今日は午後からお借りすることができ、いつもより短い時間の定例ライブに
なりましたが、先週に引き続いて計画させていただきました。
短い時間とはいっても、12時から17時までの5時間も場所をお借りすることができ、自由に演奏させてい
ただき、ほんとにありがたき環境に恵まれていると、いつも感謝の気持ちを管理人さんにお伝えしておりま
す。
今日みかさんが、同じような想いを語ってくださり、私の想いに共感してくれてるんだと、ほんとに嬉しかっ
たね。
みかさんには、いつもほぼ音響フルセットを準備していただき、ほんとに感謝してます。
音響セッティング・調整に苦労することも多々ありますが、そんなちっぽけな事よりも、とにかく呉フォーク村
の活動における音響機材支援に全力を注いでくださり、自分の演奏云々よりも、呉フォーク村活動としてや
るべき演奏にご理解ご協力くださってる。
ほんとにいつも思うけど、私じゃ絶対真似できない献身的な対応に感謝感謝です。
いつもふざけたトゲのある一言が多い私の言葉は、右から左に聞き流してください(笑)
今日の定例は、今月の呉ポーイベントに参加されるたまきさんとの練習とパート調整を兼ねて計画させてい
ただきました。
定例始まりからの参加メンバーは、村長、みかさん、たまき、Hirow、トロロ、うらら。
そして途中から参加してくれたふうさんとまるの計8名。
先月の同様な定例の最少人数は上回りましたね(笑)
ご参加下さった皆さま、ほんとにありがとうございました〜
まるは、ドラム運搬・セットに時間がかかるため、バンド演奏参加は遠慮されましたし、先月のように歌って
もらおうかとも声かけましたが、喉の調子が悪いみたいでそれも遠慮され、みんなの演奏を聴いてくれたり、
撤収作業までご協力いただき、ほんとにありがたき対応に感謝です。
今回も、たまきさんとのバンド演奏後に、参加メンバーによるソロタイムを設けました。
今年、吉田拓郎が芸能活動を終了されることから、前回みかさんが拓郎の曲を唄ってくれたこともあり、今
日はふうさんが拓郎の曲、しかも私も知らない古い曲(たまきさんやみかさんはご存知でした。さすが先輩
(笑))を演奏されたり、映画「結婚しようよ」の挿入歌として流れた懐かしい曲をみかさんとぶっつけコラボ
されたりと、やっぱり今年は拓郎やりたくなったね♪
とりあえず8月イベントでは「落陽」と「祭りのあと」を候補にあげます。
そして今日、自分としては最も驚いたこと、そしてありがたききっかけをいただいたこと。
それは、たまきさんから「村長、桑田佳祐のあの曲はやらないんですか?」と言われたこと。
実は、もしチャンスがあれば、今日のソロタイムで唄ってみようかと思ってた曲で、最近毎日のように聞いた
り唄ったりしてる曲。
今年発表された曲で、桑田佳祐が今の大変な世の中を、そしてこれからの世の中を音楽で支えて前向いて
乗り越えて行こうと、作られた曲のように感じた曲。
しかも、自分にとってはまったく桑田佳祐との繋がりを感じない同い年のミュージシャン達とのコラボ曲。
佐野元春、世良公則、Char、野口五郎とだよ?
たまたま桑田佳祐が出演したNHKのクローズアップ現代を見て、この曲のきっかけ等を聞いた。
インタビューは、アナウンサーの桑子真帆さん。
この人、ほんとにいい感じの女性だねえ〜
声も素敵だし、雰囲気もすごくいい。
ほんとにいい番組でした。
紹介された曲も桑田佳祐の曲らしく、こんな世の中だからこそしっかりと楽しく唄えそうな曲でしたし、動画を
見てほんとにみんな楽しそうに演奏されているのを見て、是非やりたいとすぐにカバーしました(笑)
時代遅れの呉フォーク村バンド!(笑)
♪ この頃「平和」という文字が 朧げに霞んで見えるんだ 意味さえ虚ろに響く ♪
♪ 世の中を嘆くその前に 知らないそぶりをする前に 素直に声を上げたらいい ♪
♪ 旅路の果ては空遠く まだ夢叶わずに 回り道を繰り返して ♪
♪ One Day Some day いつの間にか ドラマみたいに 時代は変わったよ ♪
♪ 目の前の出来事を 共に受け止めて 歌えRock'n' Roll Band!! ♪
(桑田佳祐 feat.佐野元春,世良公則,Char,野口五郎 「時代遅れのRock'n' Roll Band」)
それから、定例では語りませんでしたが、そのクローズアップ現代で桑田佳祐が、ボブディランの「風に吹か
れて」を現代版に桑田佳祐独自に和訳して唄われた。
この曲の和訳に込められた想いにも感動しましたし、弾き語りで唄われるときに、いきなりインタビュアーの
桑子真帆さんにハモリをお願いして、ぶっつけコラボで唄われた。
このコラボの雰囲気が、ほんとに羨ましいほどいい感じでね。
実は、この曲もカバーしました(笑)
さすがにバンドでは無理かな?
昨今は、ほんとにとんでもない想像もできないような事案が次々と起こり、やり切れないというか、理解でき
ない、意味が分からない、腹落ちできない、これからの世の中、子供たち孫たちが生きていく世の中は、どう
なっていくんだろう? 自分は何をどうすればいいんだろう?
そんな事ばかり考える日々。
そして最後は、やっぱり音楽の力を信じることに、いつもたどり着くんですよね。
この番組見て、改めてエネルギーもらいました。
そんな事を、改めて感じることができた定例になりました。
では画像をどうぞ〜
会場セッティング
呉フォーク村バンド
本日の呉フォーク村バンドメンバー
ふうさん
たまき
Hirow
みかさん & 村長
村長
まるさん来場
一本締め
次回定例は、7月31日(日)
これまで通り9時〜17時まで、集会所をお借りしております。
ご自由に参加どうぞ〜
演奏曲一覧
|
会場セッティング&音響チェック
呉フォーク村バンド
本日の呉フォーク村バンドメンバー
村長 みかさん たまき
Hirow うらら トロロ
ふうさん
ふうさん&みかさん
たまき
Hirow
みかさん & 村長
村長
まるさん来場
一本締め
|