第153回呉フォーク村定例ライブin昭和北老人集会所(2023年9月3日)


たまきさんスマホでの集合写真

(午前)



(午後)



9月第一日曜日の定例ライブ♪

近年、ほんとに猛暑が続いておりますが、9月に入ってから、やっとなんとなく朝晩が涼しくなってきました
ね。

窓開けて寝てると、明け方ヒンヤリとまではいかないけど、思わず布団をかけなおすほど、涼しい風が部屋
を潤してくれます。


徐々に過ごしやすい季節がやってきてますね〜
夏から秋に向かうこの季節の雰囲気が、ほんとに好きです。

これからも多くの演奏オファーをいただいておりますので、それに向けての定例ライブや練習会を進めなが
ら、演奏オファーをいただいているイベントで思いっきり楽しめる音楽ボランティア活動ができるよう、とにか
く感謝の気持ちと、それに応える歓びワクワク感を持って、ひとつひとつ想いを込めて盛り上がって行きたい
と、改めて感じる季節になってきました。



それにしても、日中はまだ暑いね〜(笑)
定例の翌日に、活動日記を書き始めてますが、朝は涼しかったのに、天気予報では、今日も猛暑日だっ
て。

いつから、日中の熱中症リスクが無くなるんでしょうね〜?

定例ライブの日も、やはり機材搬入で汗かきました(笑)
スタートからエアコン&扇風機フル稼働!
まだまだ真夏の雰囲気でしたね。


機材搬入


会場セッティング


本日の参加メンバーは、村長、まる、みかさん、おぐちゃん、たまきさん、ふうさん、うらら、イワちゃん、トロ
ロの9名。

直近で演奏オファーをいただいているイベントへの参加メンバーフルではないので、今日の定例でのバンド
演奏は、イベントでの演奏予定曲をちょこちょこと演奏はしつつ、せっかくなのでソロ演奏タイムをたくさん設
けながら、呉フォーク村定例ライブらしい自由奔放スタイルでの、いつも通りの楽しい定例会になりました。



事前打合せタイム

一服しながら、そんな打合せをちょこっとしてから、ますはバンド演奏で定例ライブスタート♪

今月演奏オファーをいただいている本庄ハイツサロンへの参加メンバーは、初めてのスタイルでのバンド演
奏になりますので、別途9/11に練習会を予定しております。

(参加メンバーには、別途練習場所の連絡をさせていただきます)

なので、今日のバンド演奏曲は、来月の警固屋サロン「せとの会」でのセットリストをベースに、新曲や久々
の曲を中心に選曲して演奏しました。


とにかく「大都会」がいちばん難しいね(笑)
ありがたきリクエストをいただいているので、セットリストにアップしております。
今日は、おぐちゃん来てくれてよかったわあ。
この曲は、おぐちゃんがいないと、ぜったい唄えないし(笑)
でもほんとに難しいね。
今日何回演奏したじゃろう?(笑)
後半は、ええ感じでバンド演奏できましたが、できれば参加メンバーフルでやっておきたいので、次回定例
(10/1)で出来る事を期待してます。




呉フォーク村バンド


呉フォーク村バンド(みかさん画像)


呉フォーク村バンド(たまきさん画像)


今日も、たくさん画像撮影ありがとうございました。
見比べてお分かりの通り、私のデジカメ性能劣化のため、画質の違いが明らかだね。
みかさん、たまきさん、おぐちゃんスマホでの撮影、および早速のご提供ありがとうございました!(感謝)


ちょこっとバンド演奏して、早速ソロタイム♪
ふうさん、みかさん、たまきさんのソロ。
おぐちゃんはコラボでね。

ソロタイムが楽しみなメンバーも、プレッシャー感じるメンバーもいるんだね(笑)
まあ無理されない範囲で、自由にやってください。
バンド演奏だと、私が演奏を聴けないので、みなさんのソロ演奏が聴ける時間を、私は設けたいんです♪
呉フォーク村定例ライブらしい、独特の雰囲気に変わっていくのが、楽しみなんですね。

今日は、ふうさん午前中のみ参加でした。
遠いところから、わざわざ午前中のみ参加のためにお越しくださり、ほんとにありがとうございます!
バンド演奏中は、PA操作までサポート下さり、ほんとに助かりました。
また、いつでもお越しくださいませ。


ふうさん


みかさん


たまき


おぐちゃん


今日のランチも、女性メンバーたち(うらら、イワちゃん、トロロ)が買い出しに行ってくれました(感謝)
今日は全員一致のお好み焼き!
しかも、これまでの要望を聞いてくれて、お好みソースまで買ってきてくれた(感謝)
しかも、全員で使いきれるサイズ!
さすがです!
おかけで、いつも以上に美味しかった〜(感謝)


ランチ集合写真


ランチタイム



午後からも、バンド演奏&ソロタイムで続けていたところ、何と今回も素敵なお二人がご来場くださりまし
た!

Getaoさん&ハルエさんです!(感謝)
入村はされていませんが、何度もお越し下さるので、なんてお呼びしましょうか?とお尋ねしたところ、
「ゲタ・ハル」と呼んでくださいとの事です(笑)

またまた、ありがたきお土産まで買ってきて下さり、ほんとにありがとうございます!
とにかくお二人の雰囲気がほんとにいい感じで、見習いたいと感じるんですね。

きっとご苦労された人生を歩んでこられたようなGetaoさんのお話しや、きっとその支えになったハルエさん
の明るい笑顔でのお言葉等々を聞いてると、ほんとにグッと来ちゃうことがあってね。


前回の定例で、Getaoさんからリクエストいただいた五木ひろしの「山河」という歌。
この歌、実は知らなくてね。。。
ネットで調べてみて、驚いたね。
作詞は小椋佳、作曲はアリスのベーヤンこと堀内孝雄。

YouTubeで曲を聴いてみたけど、ほんとに初めて聴いた曲ではあり、難しそうな感じがしましたが、何度も
聞いているうちに、あることを思い出したんだね。


それは、堀内孝雄が作曲して歌ってた曲「愛しき日々」
年末の時代劇「白虎隊」の主題歌として唄われていた曲。
この曲も、作詞は小椋佳。
もちろん、この時代劇もリアルに見ましたし、感動しましたし、この曲も大好きでした。
確か何年か前にデイサービスおかげさまでリクエストもらって、唄った事がある曲です。
なんとなく、この曲の雰囲気を思い出したんですね。

そして、せっかくなので、早速カバーしてみました。
で、またGetaoさんが来られたら、ソロで唄ってみようかなと思っていた矢先に、ご来場くださったので、ぶ
っつけで唄ってみました。


まあ、グッと来ちゃってねえ。
この歌の歌詞に込められた想いと、Getaoさんが感じている想いの繋がりを想像したり、そして唄った後に
ハルエさんがGetaoさんに向けて叫んだ言葉。

おそらく真逆の想いで発した言葉で、愛がこもってるように感じたんです。

  ♪ 愛する人の瞳に 愛する人の瞳に ♪
  ♪ 俺の山河は 美しいかと 美しいかと ♪
                (五木ひろし「山河」より)


Getaoさん&ハルエさんご来場!(感謝)


お二人がご来場されてからは、この度もリクエストタイムスタート♪
もちろん、うららメインボーカル曲も含めてね。

うららのリクエストにも驚いたね。
2曲とも初めて演奏する曲。
私のコード譜を、うららに渡して選曲してもらったんだけど、2曲ともサロン等からリクエストをいただいている
曲。

リクエストに応える準備として、とりあえず私がコード譜作ってちょっこしカバーしているだけの曲で、まだバ
ンドメンバーへはコード譜を送っていない(笑)

なのに、まるドラムは、ぶっつけでコラボしてくれたので、驚いたね。
しかも、知らない曲、ドラム演奏したことがない曲なのに、上手に演奏してくれた。
さすがだね。
対外演奏をいつやるかはまだ決めてないけど(笑)


うららメインボーカル


呉フォーク村バンド(リクエストタイム)

今日も、たくさんリクエストしていただきました。
エントリーリストをお渡ししてね。
ほんとに嬉しかったね〜

お二人は気を遣われて、定例ライブの予定を壊してしまったとか、バンド練習の邪魔をしてしまったなどの、
お言葉をいただきましたが、まったく逆です!

こちらからすると、ライブテンションを上げていただいた感謝の気持ちで溢れております!

嬉しきありがたきリクエストをたくさんいただきましたし、後半はGetaoさんが最近はまり始めたという吉田
拓郎の曲シリーズを演奏させていただき、懐かしいテンションアップができましたしね。



さらには、呉フォーク村ホームページにアップしているわたしのオリジナルソングコーナーをご覧になられ、
オリジナル曲にもご興味を示して下さりました(感謝)

それを聞いたみかさんからは、私のオリジナル曲をずっと聴きたかったとまで言ってくださった(感謝)
そんなありがたきお言葉をいただいたので、今度定例で一曲づつでも久々歌ってみようかな?
以前はよく唄ってたんですけどね。。。
自分で作っておきながら、思い出せないオリジナル曲もあるんですが(笑)


そんな話題でも盛り上がりましたので、今日のエンディングはバンド演奏でのオリジナル曲「やさしさの〇を
広げよう」と「呉フォーク村ブルース」


ありがたき歓びのお言葉までいただき、改めてオリジナルソングを作って良かったなあと、感じることができ
た今日の定例ライブでした(感謝)

これも今年のサプライズか!?
新曲も作ってみようかな。。。


会場スナップ


一本締め

次回154回定例は10月1日(日)
バンド演奏は、くれ福祉まつり&警固屋サロン「せとの会」のセットリスト

さらに155回定例は10月29日(日)
バンド演奏は、きよみんと森の妖精イベント等などのセットリスト

の予定です。
もちろんソロタイムも設定しますので、自由にご参加ください。


演奏曲一覧




(村長雑感コーナー)

 「悲し」

この夏から読書を再開したことを、先日の雑感で書きましたが、この二か月で5冊読みました。
大した数じゃないね(笑)

今のところ、五木寛之さんの本ばかりだけど(笑)

その中で、またまた驚きの内容があったので、ちょっこしご紹介します。

(五木寛之著書『(いまを生きることば)「歓ぶこと悲しむこと」』より)
『 「うらうらに 照れる春日に 雲雀(ひばり)あがり こころ悲しも 独りし思へば」(「万
葉集」大伴家持)   (中略)   なぜ、心浮き立つ春の風情の中で「悲し」という言葉をつ
かったのだろう。   (中略)   「悲し」という心の背景には、「惜しむ」という心持ちがあ
り、惜しむという心持ちから、それを「愛おしむ(いとおしむ)」という気持ちが生まれ、
愛おしきものが去っていくというところから、なんとも言えない愁いのようなもの、もの
のあわれのようなもの、そういうものがそれを眺めている歌人の胸のなかに広がって
いったのではないかと考えるのです』



これを読んで、思い出したのは、夏川りみさんが唄っている沖縄の歌「童神(わらびがみ)」の歌詞。

 ♪ イラヨーヘイ イラヨーホイ ♪
 ♪ イラヨー 愛(かなし)し思産子(うみなしぐゎ) ♪
                       (夏川りみ「童神(わらびがみ)」より)

この「愛し」と書かれた詩を、「かなし」と言うのは、沖縄方言かと勘違いしておりました。


♪ 天からの恵み 受けて この地球(ほし)に ♪
♪ 生まれたる我が子 祈り込め 育て ♪
        (夏川りみ「童神(わらびがみ)」より)


天からの恵みを受けて、生れてきてくれた我が子を抱いて、「可愛い」「愛おしい」ただそれだけの想いでは
なく、これから育っていく事、もちろん色んな苦労があるだろう、嬉しいこと楽しいことばかりではなく、悲しい
こともあるだろう。

とにかく、健やかに育っておくれ(泣)

そんなことを感じながら、「愛し(かなし)」という表現になっているのかな?

これがほんとに正しい事かどうかは分かりませんが、この本を読んで、そう感じたんだね。


この「童神」は、昨年の沖縄本土復帰50周年の年に、旅行に行った沖縄(西表島)で生歌を聴いて、感動し
た曲。

西表島から由布島に渡る水牛車に乗らせてもらったのですが、その船頭さんが、海の上を歩く水牛車に揺
られながら、三線を弾いて沖縄の歌を唄ってくれた。

その一曲が、この「童神(わらびがみ)」
若い女性の船頭さんが、親に感謝の気持ちを込めてと唄われた歌。

もう泣けてきてね。。。
是非ともカバーして歌いたいと思い、hioちゃんにも三線カバーしてもらい、その三線の音に心震わせなが
ら、唄わせてもらった。


実は、昨年の沖縄旅行から戻って一月半ごろに、新たな孫二人を授かりました。
その後、お爺さま稼業として孫守りをさせてもらってますが、この「童神(わらびがみ)」を口ずさみながら、
泣いている孫を抱いてあやしていると、何度も寝入ってくれるんだね。


その都度、私も泣けてきてね。


 ♪ 泣くなよーや ヘイヨー ヘイヨー 太陽(てぃだ)の光受けて♪
 ♪ ゆういりよーや ヘイヨー ヘイヨー 健やかに育て♪
                (夏川りみ「童神(わらびがみ)」より)


音楽の力を感じながら呉フォーク村活動を続けておりますが、歌の素晴らしさ、歌に込められた想いって、
色んな場面で降り注いでくるんだね。


その想いにも寄り添って、歓ぶことも悲しむこともしっかりと残していきながら、これからも自分の人生を歩ん
で行きたいと思ってます。



戻る

戻る




































機材搬入

  

  

  


戻る

戻る






































会場セッティング

  

  

  

  

  


戻る

戻る




































事前打合せタイム

 

 


戻る

戻る




































呉フォーク村バンド

  

  

  

  


戻る

戻る










































呉フォーク村バンド

(みかさん画像)

  

  

  


戻る

戻る





































呉フォーク村バンド

(たまきさん画像)

村長           まる          みかさん        おぐちゃん

   

イワちゃん      トロロ うらら         ふうさん       うらら  たまきさん

   

  


戻る

戻る









































ふうさん

  


   (みかさん画像)        (たまきさん画像)

   


戻る

戻る


































みかさん

  

  

(たまきさん画像)

  

   (おぐちゃん画像)

  


戻る

戻る
































たまき

 

 (みかさん画像)

 

 (おぐちゃん画像)



戻る

戻る


































おぐちゃん&たまき

  

 (みかさん画像)

 


おぐちゃん&村長

(たまきさん画像)

  


戻る

戻る
































ランチ集合写真

(たまきさん画像)



戻る

戻る

































ランチタイム

 (みかさん画像)

  

(みかさん画像)             (たまきさん画像)

 


戻る

戻る

































Getaoさん&ハルエさんご来場!(感謝)

  

ありがとうございます!!


  


戻る

戻る


































うららメインボーカル

 (たまきさん画像)

 

  

  


戻る

戻る


































呉フォーク村バンド(リクエストタイム)

(たまきさん画像)

  

  

   


戻る

戻る




































会場スナップ

(みかさん画像)

  

 

(たまきさん画像)

  

   

  


戻る

戻る

































一本締め

(たまきさん画像)


ほんと綺麗な青空だね〜


今回たまきさんも一本締めできて良かった〜


戻る

戻る