デイサービス「まる・さんかく・しかく」でのライブ(2024年12月12日)
心配ご無用! とはこの事か(笑)
4回目のオファーをいただいたデイサービス「まる・さんかく・しかく」
心配したことを無駄に感じるほど、想像以上に楽しい時間になりましたね〜
これまでの活動日記にも心配事、というか、私自身の軽率な判断での心配事が溢れてきて、どうすべきか
気になってましたし、前回の終了後にデイサービス代表の方にも、ご相談をさせていただいた。
私がイメージしている呉フォーク村活動のスタイルが、これまでの多くのイベント演奏オファーで実現、という
か、いい気持ちになれたせいもあり、それらとのギャップ修正について上から目線で語ってしまった気がし
て、ちょっこし反省しております。
とにかく語ってしまったのは、ご来場者を盛り上げるためには、施設の職員の方々もいっしょに盛り上がって
欲しいって事。
確かに、これまでの老人介護施設でのライブは、職員のみなさまが一緒に盛り上げてくださったおかげで、
施設のお年寄りの方々との一体感を感じるほどの楽しき時間を過ごせた盛り上がりライブを、何度も体験さ
せていただいたこともあり、そのスタイルが当たり前だと勘違いしてしまったのかな。
そりゃ、施設によっては、職員の人数や、演奏中における職員の業務やご来場者との関わり、さらにはオフ
ァーをした演奏者とご来場者との繋がり等は、スタイルが違って当然ですわね。
これは、最近よくオファーをいただいている、ふれあいサロンのスタイルも同様です。
それを、わたくしの未熟な判断で、こちらがイメージしているスタイルになるように、オファーをいただいた
方々にお願いするなんて、もってのほか!
この度、改めて感じたというか、気づいたというか、とにかく演奏させていただいている呉フォーク村として、
ご来場くださったみなさんに寄り添って、わざわざ演奏を聴きに来てくださった方々が、楽しい時間だったと
喜んでいただけるように、お声掛け含めてライブしていくのが、音楽ボランティア活動の基礎だということ。
今日は、これまでの心配事を気にしてスタートしましたが、間違いなく心配ご無用!
とても楽しい時間のライブになりましたし、音楽ボランティア活動スタイル100点とは言えませんが(笑)、我
ながらご来場のみなさんと良き時間を過ごせたライブになったと感じてます。
もちろん、職員の方も、これまで以上に数名ライブ会場にはおられましたが、ご来場者が盛り上がってくださ
ってたのは、間違いなく私たちの演奏との一体感ですね。
ほんとに喜んでくださりましたし、ありがたきお言葉もたくさんいただきましたし、たくさんの笑顔での歌声も
聞こえましたし、拍手手拍子もたくさんいただけました(感謝)
ライブ終了後に、いつもながら集合写真を撮らせていただきましたが、そのために、ご来場者の方々に近づ
いた際、わざわざ握手やタッチを求められたり、ほんとに多くの方から笑顔あふれる歓びのお言葉をいただ
きました(感謝)
本日の参加メンバーは、村長、みかさん、hioちゃん、トロロの4名。
いつもながらのおぐちゃんは、前日に起きた急きょの諸事情により参加できなくなり、これまでの心配事がど
うなるかも気にされてましたね。
とにかく、ご来場者を手振り身振りで盛り上げていただくことを、今回からおぐちゃんに先頭に立ってお願い
しようとしてたからね。
申し訳なかったけど、みかさんを始め、他の参加メンバーも楽しくご来場者と共に盛り上がってくれたので、
想像以上の良き時間となりました。
呉フォーク村Liveポスター(感謝)
いつもながらですが、こんな素敵なポスターを作ってくださり掲示されているので、今回も地域の方がご来場
くださりました。
初めての方もおられましたし、「2回目よ♪ また来たいわ」等のお言葉もいただきました(感謝)
ある意味、デイサービスでのライブとしては、独自スタイルですよね。
これまでの心配事なんかよりも、こうしたありがたき地域との繋がりライブとしてくださっていることを、感謝
の気持ちを持って、しっかり受け止めていきましょう!
機材搬入&会場セッティング
いつも、13時30分からのライブですので、12時30分頃からセッティング集合させていただいておりました
が、施設の方々の昼食場所でのライブとなるので、機材搬入ができるのがいつも13時前頃でしたね。
しかも、早めに集合していたため、慌てて昼食会場の移動をされたり、昼食を早めさせてしまってた事を思
い出します。
これは反省事でしたね。。。
施設代表の方からも、13時頃からセッティングをお願いしたいとの連絡もありましたので、今回は13時前
集合とさせていただきました。
到着すると驚いたね!
なんと、すでにライブ会場前にみなさん待機されており、しかもサンタクロース帽子をたくさんかぶられて、お
待ちになっておりました(笑)
急いで機材搬入&セッティング。
施設の方々が座られている目の前での準備で、ちょっこしプレッシャーというか、申し訳ない気持ちにもなり
ましたが、「準備も見させてもらうよ〜」とまで、言ってくださる方もおられ、なんだか準備段階からリラックス
できましたね。
しかも、みなさんクリスマススタイルでしたので、音響チェックに「クリスマスソングメドレー」をさせていただ
き、オープニングから盛り上がっていただきました(感謝)
今日演奏する予定曲ではなかったのですが、演奏出来て良かったです♪
呉フォーク村ライブ
一曲一曲、ほんとに喜んでくださりましたし、ライブ後には、ほんとに多くの方々からありがたき歓びのお言
葉をたくさんいただきました。
もちろん、こちらからもお礼のお言葉を伝え、とにかく一体感を感じれたライブになりましたね(感謝)
改めて、音楽の力の素晴らしさを感じることができました。
またお会いできる日が来ることを、楽しみにしております!
ライブ後の一服タイム(感謝)
今回も、撤収完了後に、近くの喫茶店でのおもてなしをいただきました(感謝)
前回とは全く違う気分でしたが(笑)
デイサービスの方とも対話させていただきましたが、ライブ中に一緒に唄っている姿を始めて見たという施
設の方もいらっしゃったみたいですね。
だからこそ、その方の笑顔あふれる表情が、私自身ずっと目に焼き付いてたんだと、感じました。
今年同様、来年の5月にも再び演奏オファーをいただけるとのことです!(感謝)
ほんとにありがとうございます。
日程連絡お待ちしております!
一本締め
演奏曲一覧
|
機材搬入&会場セッティング
呉フォーク村ライブ♪
ライブ後の一服タイム(感謝)
一本締め
|