ふれあい・いきいきサロン 警固屋「せとの会」でのライブ(2025年3月19日)
第6回目の演奏をさせていただいた「せとの会」
懐かしき方々とのふれあい。
初めて出会った方々とのふれあい。
もちろんずっとお世話になっているサロン世話人の方々とのふれあい。
こんなに多くの方々と、笑顔でふれあえる時間ができるって、改めて感じますけど、不思議なほどのありが
たき幸せですね。
今年で呉フォーク村結成20周年になりますが、もちろん多くの人と人とのありがたき繋がりができたおかげ
で、こんなに長期に音楽ボランティア活動を続けられております。
だけど、一か所の演奏で、こんなに多くの方々と明るく楽しくふれあえて、時には涙ぐんで会話したり、時に
は抱き合ったりしながら、まさにふるさとに帰ってきたかのように感じれる「せとの会」
呉フォーク村第6回定期演奏会
もちろん、出会いは世話人リーダーの林さんからの、思い出すだけで泣けてきそうな、3年前のありがたき
電話連絡。
その後、何度も連絡のやり取りや打合せ等をさせていただき、第6回の今回も、直前の数日前にも電話をい
ただき、細かな確認等をしてくださり、楽しみにされているありがたきお言葉までいただき、いつもながら喜
び倍増!
逆の立場だとしたら、自分はできるだろうか?
ほんとに尊敬すべき素晴らしきお人柄ですね(感謝)
代表の福光さんや田尻さんをはじめ、多くのサロン世話人の方々との事前打ち合わせを、毎回楽しくさせて
いただき、本番の日も、思いっきり楽しそうに盛り上がってくださり、さらには機材搬入、会場セッティング、
そしてイベント後の撤収作業までお手伝いしてくださり、ほんとにありがたき一体感を感じることができる「せ
との会」
♪ ありがとう! せとの会 これからも よろしくね 呉フォーク村 ♪
(オリジナルソング「ありがとう!呉フォーク村♪」)
参加メンバーは、村長、みかさん、たまきさん、hioちゃん、イワちゃん、トロロ。
誰にでもいつかはある事ですが、諸事情が直前にあり3名が不参加となりましたが、3日前の定例ライブに
来てくれたまさやんが、急きょ参加してくれた。(ゆーみんは難しかったみたいだね)
計7名でのバンド演奏となりました。
まさやんにとっては、ほぼほぼぶっつけコラボでしたが、いい感じで加わってくれたね。
なので、ついつい色んな紹介までさせていただきました(笑)
サロンの林さんや田尻さん等も、お声掛けしてくださってましたね(感謝)
早くに現地到着
まさやんは、お子様を保育園に送ったり等で、ぎりぎりの到着となりましたが、その他のメンバーは、早すぎ
るほどの集合でしたね(笑)
それだけ、楽しみにしていたのでしょう♪
しかも警固屋まちづくりセンターの入口まで、早く開けてくださっており、8時には車の搬入ができました(感
謝)
サロン世話人の方々のご協力いただきながら機材搬入
さすがに、エレベーターは、まだ稼働していませんでしたし、サロン会場の2Fホールもまだ空いていません
でしたが、2Fホール前まで、機材搬入をさせていただきました。
サロン世話人の方々も、早くからご来場してくださり、機材搬入&会場セッティングを一緒にしてくださりまし
た(感謝)
もちろん、いろいろとふれあい会話しながらね(笑)
サロン世話人の方々とふれあいながら会場セッティング
今日は、ハプニングがある日だったね。
いつかは、そうなるだろうと覚悟はしており、いずれ新規購入するつもりだった私のマイクスタンド。
一昨年の屋外でのイベントで、強風が激しく多くの機材が倒れまくりましたが、それがきっかけで私のマイク
スタンドの締めねじ部分が変形している事には気づいてました。
ねじが締めにくい状態になって、ちょこちょこと修正しながら、なんとかこれまで使用してきましたが、今日の
準備中にマイクスタンドをセットした際、遂にねじが閉まらなくなってね。。。
ほんとに、みなさんにご迷惑をおかけし、まずはhioちゃんがマイクスタンドを貸してくださり、私の壊れたマ
イクスタンドは、hioちゃん用にイワちゃんといっしょに仮修正してくれましたが、さすがにうまく固定できませ
んでした。
今度は、みかさん用にサロン世話人の方のサポートもいただきながら仮修正し、なんとかみかさんに使って
いただきました(感謝)
さらには、みかさんが、私の壊れたマイクスタンドを自宅に持ち帰って修理してくださるとの事で、来週のお
かげさまでのライブまでに直して持ってくるので、新規に購入はされないでね、とまで、みかさんからお言葉
をいただきました。
ホントに申し訳ない、、、
無理しすぎないように、、、
いずれは新規購入するつもりですので(笑)
なんとか、マイクスタンドをみかさん用に仮修正してもらった後、今日のライブで4曲ほど画像映写するため
の準備作業に着手。
今回も警固屋市民センターからプロジェクターをお借りしました。
そのセッティングをしていたところ、おそらく前回とは異なるプロジェクターだったためか、みかさんスマホ画
像からの端子が合わなくてね。。。
端子を切り替えたりしながら、いろいろと試してみましたが、画像が映写されませんでした。
プロジェクターを借りてくださった代表の福光さんに相談したところ、前回のプロジェクターが市民センターに
まだあるとの確認ができ、どなたかに依頼され、わざわざ市民センターまで借りに行ってくださりました。
もう、本番直前でしたので、プロジェクターが間に合わなかったり、間に合っても映写ができなかったりした
事を想定し、みかさんがわざわざ持参してくださってたスクリーンや映写機を仮にセットまでしてくださって
ね。。。
結果、なんとか別のプロジェクターが間に合って、福光さんが持ってきてくださり、サロン行事が始まって体
操をされている時に、なんとか映写の確認ができましたね。
しかも、とてもビッグで綺麗な画像が映せたのを確認できて、ほんとに安心しました。
ハプニングが色々ありましたがみんなでクリア!(感謝)
そんなハプニングが続いて起こり、結果、今回は事前の音響チェックリハーサルができないままでのライブ
スタートになりましたが、いつもながらの不安感がなかったんだよね〜
なぜだろう?
きっと、それだけの一体感というか、最近よく日記に綴っている喜怒哀楽の喜楽が増してきたんだろうね〜
間違いなく、みかさんが上手に音響調整してくれるだろうと、確信もしてましたし、まさにそれが実現された
第6回せとの会ライブになりました!!
ほんとに最初から最後まで、みなさん楽しく盛り上がってくださりましたし、拍手・手拍子・笑顔あふれるお
声掛けをたくさんいただき、ほんとにテンションあがりましたね。
いつもながらの一部二部の2時間ライブでしたが、今回はさらに20分プラスとなる追加リクエストやアンコー
ルもいただきました(感謝)
多くのリクエスト曲をピックアップしての多くの選曲でしたので、いつもながらの長いMCとならぬよう意識し
ていたつもりでしたが、やはり一体感を感じれるお声掛けをたくさんいただき、ついついしゃべっちゃうよね。
呉フォーク村ライブ(一部)
しかも、今回も二部は林さんトークで始まり、みなさんと一緒に唄う曲もピックアップしましたが、さらには、
事前打ち合わせで決まったダンスコラボメドレーで、みなさんと一緒に体を動かして盛り上がる時間も作りま
した。
盛り上がり方法は、想像していた以上に、念入りにご検討してくださってましたね。
単純に踊るだけではなく、サロン世話人の方々とご来場者が一体となって楽しく盛り上がってる風景が目に
焼き付き、ほんとに素晴らしいサロン活動だなあって感じました!
二部スタートはご来場の皆さんと一緒に歌ったり踊ったり
今回も、リクエストいただいた「北国の春」を一部で演奏し、残念ながらリクエストくださった宮本母さんが、
諸事情のためご来場できなかったようなので、とにかく宮本母さんに届きますようにとの気持ちで唄わせて
いただきました。
すると、一部後の休憩タイムで林さんと会話している時に、別の宮本さんから、もう一度「北国の春」を演奏
してほしいと、その理由を涙ぐんで説明してくださりました。
その時点では、時間に余裕があれば、アンコールで唄わせていただきましょうと、林さんとも打合せしまし
たが、なんと、二部の途中で、福光さんから「もう一度、北国の春をお願いします」とのリクエストをいただい
たのです。
そう、福光さんにも、リクエスト相談されたみたいですね。
せっかくなので、福光さんに時間の確認をしたところ、「12時30分まで会場借りてますので大丈夫です
(笑)」との、ありがたきお言葉をいただきました。
さっそく、今日2回目の「北国の春」を演奏させていただきました。
リクエストされた方、一緒に唄ってましたし、泣いてましたね。。。
♪ 笑顔に包まれて 涙ももらって ♪
♪ 唄っていくんだ それが 呉フォーク村 ♪
(オリジナルソング「ありがとう!呉フォーク村♪」)
呉フォーク村ライブ(二部)
というわけで、予定より20分延長のライブとなりました。
みなさん、長い時間、楽しく盛り上がってくださり、ほんとにありがとうございました。
ライブ後に、いつもながら集合写真のご提案をさせていただきましたが、時間のご都合もあったのでしょう
か、それとも警固屋サロン以外の方もおられたからか、多くのご来場者がご退席されましたね。
そうなんです。
ライブ後にご挨拶に来られたのですが、実は天応の方と清水の方が、数日前に携帯に連絡があり、せとの
会での演奏を聞きに行きたいので、せとの会の場所や時間等も含めて詳細の確認をされたのです。
どうやら、福光さん経由で、私の連絡先を伺ったそうです。
そのお二人からライブ後にご挨拶をいただき、お一人からはその日の夜にもお礼メールまでいただきまし
た。
さすがに、集合写真には入ってもらえませんでしたが(笑)
やはり、他のイベントでもそうでしたが、場所を移動しての集合写真は難しい方もおられるようですので、林
さんとも相談しましたが、次回からは介護施設同様にご来場者席での集合写真にしようかね。
残ってくださった方と集合写真
ご来場者とのふれあい
今回も、サロン世話人の方々が、撤収作業のお手伝いをしてくださり、スムースに作業ができて、ほんとに
助かりました(感謝)
お別れするのが、名残惜しくて、色々とふれあいながら一本締め。
次回は、7月にオファーをいただいているので、できれば5月に事前打合せをして、演奏曲をピックアップし
ていきましょう!
サロン世話人の方々と一緒に撤収作業しながらのふれあい
サロン世話人の方々と一本締め
サロン世話人からいただいた写メ
今回も、いつもながらのレストランでランチ!
いつもよりも30分ほど後からのランチとなりましたので、そんなに人はいないだろうと思っていましたが、な
んといっぱいでしたね。
6組待ち(笑)
まあ、それでも20分程度かな?
席が空いたので、みんなでランチタイム!
もちろん、ノンアルで乾杯!
ランチタイム
まさやんも来てくれて、久々に色々と会話しながらのノンアル宴会(笑)
諸事情あって、別件の予定時間に遅れそうになったので、ちょっこし先に撤収されました。
レストランの中で、集合写真とって、まさやんとお別れ。
また、会える日が来ますように!
ゆーみんにもよろしく!
ランチ後に集合写真
ええ一日でしたね〜
こんな素敵な活動が続きますように!
演奏曲一覧
|
hioちゃんと呉駅で合流
早くに現地到着!
サロン世話人の方々のご協力いただきながら機材搬入
サロン世話人の方々とふれあいながら会場セッティング
ハプニングが色々とありましたがみんなでクリア!(感謝)
呉フォーク村ライブ(一部)
二部スタートはご来場の皆さんと一緒に歌ったり踊ったり!
呉フォーク村ライブ(二部)
残ってくださった方と集合写真
ご来場者とのふれあい
サロン世話人の方々と一緒に撤収作業しながらのふれあい
サロン世話人の方々と一本締め
サロン世話人からいただいた写メ(笑)
ランチタイム
ランチ後のまさやん撤収前に集合写真
解散前に集合写真
|