ふれあい・いきいきサロン 警固屋「せとの会」でのライブ(2023年10月18日)
第3回定期演奏会!
嬉しきありがたきチラシを作ってくださりました(感謝)
今回で3回目の演奏オファーをいただいた、警固屋サロン「せとの会」
既に来年2月に第4回目の演奏オファーをいただいております(感謝)
このチラシをいただいて、驚きの大感激をしたのは、やはり「定期演奏会」と書いてくださってたこと。
ほんとに、これからも定期的に演奏オファーをいただけるんだなあと、グッとしてしまうほどの歓びを感じま
したね。
そんなありがたき強い歓びを抱えて、思いっきり楽しく演奏するつもりで参加したかったのですが、、、
2日前に耳にした強烈な驚きニュース。
アリスの谷村新司さんが、お亡くなりになられたというニュース。。。
もうショックでね。。。
もちろん、この世に生きていると、こんな悲しい出来事っていうのは、これまでも、これからも、あるものだと
覚悟はしておりますが、このニュースは中々受け止めれなくてね。。。
私がギターを始めたのは、中学一年生の時で、そのきっかけはアリス。
当時アリスがめっちゃはやっててね。
今はもうだれも、遠くで汽笛を聞きながら、帰らざる日々 等。
アリスVのアルバム、何回も聞いたし、確か「モーリスギターを持つとスーパースターも夢じゃない」的なアリ
スのCMを聞いて、初めて買ったギターはモーリスギター。
中学一年生だったので、一番安いギターしか買えなかったけど、今でも弾いてます!
実は、せとの会ライブの前日、このモーリスギターを思いっきり弾いて、アリスの懐かしい曲を10曲ほど一
人で唄ってきました。
当時、同級生とバンド組んでアリスの曲を演奏していた想い出や、何度も見たアリスの演奏シーンなどを、
走馬灯のように思い出しながら。
もちろん、涙涙で。。。
間違いなく、私の人生の道標を作ってくれた人だと、改めて感じながらね。
そして、この信じられないような悲しい出来事を、仕方がない事だとしっかりと受け止めて、これからも前向
いて明るく楽しく音楽活動を続けられる気持ちを思い出すために。
こんな悲しい出来事をグッと受け止めて、しっかりといつも通りにテンション上げて、そしてふるさと警固屋に
帰ってきた気持ち(笑)をしっかりと描きながら、楽しく演奏させていただきました。
やはり、時々自分のMCでちょこちょこと悲しい事を思い出してしまい、グッとする気持ちになる時もありまし
たが、そんな気持ちもしっかりとみなさんに伝えつつ、共に楽しく音楽で盛り上がっていけたライブになった
と受け止めております。
今日のセットリストには入れてなかったアリスの曲を、後半に1曲入れさせていただきましたが、そのMCを
したときに、みなさんからも拍手をたくさんいただき、同じ思いを感じてくださってるんだなあと、ありがたく受
け止めました。
ほんとに、長い時間演奏させていただき、みなさんとも様々な形で一緒に盛り上がれましたし、これからも
色んなスタイルを工夫しながら、楽しい時間を作って行きましょうと、ありがたきお言葉をいただきました。
そのための、楽しい打合せもしましょう!
ライブよりも長い時間の打合せ、いや雑談懇親会をね(笑)
では、活動写真をどうぞ〜
みんな早い集合!(笑)
ほんとにみんな早かったね〜(笑)
サロン世話人の林さんから、5日ほど前に嬉しき最終連絡までいただき、「当日は早めに施設を開けてもら
うように調整しますし、自分たちも早めに集まって準備のお手伝いをします」と、ありがたき連絡をいただき
ましたので、参加メンバーにも8時頃には集合しましょうと連絡しておりました。
みんな、それよりも早く集まってくれたね!
施設の管理人さんも、それに気付かれたのか、ほんとに早く開けてくださりました(感謝)
みんなで機材搬入
みんなで会場セッティング
音響チェック
サロン世話人の方々も、早く来られて、機材搬入や会場セッティングにご協力くださり、ほんとに早く準備完
了できました。
おかげで、手話リハーサルまで一緒にできましたね。
演奏を通じて一緒に歌っていただくのも嬉しいですが、音楽に合わせてみんなで手話をしていただくのも、
いいですね〜
今日は、2曲手話をされました。
「世界に一つだけの花」と「上を向いて歩こう」
「世界に一つだけの花」は、サロン世話人の林さんが独自に作られた手話で、当日の演奏直前にみんなに
ご説明されての本番。
「上を向いて歩こう」は、先月のサロンでみなさんと、今日のために一緒に練習されたとの事。
どちらも、みなさんお上手でしたし、みんなが一緒になって演奏に合わせて体を動かされているのを見ると、
ほんとに一体感を感じますね。
ありがとうございました!
嬉しき再会に感謝感激。。。
ほんとにお会いできて嬉しかったね〜
今日も、ありがたきお言葉やご褒美をいただきました(感謝)
また、お会いできる日を楽しみにしてます!
呉フォーク村バンド
一部終了後のサプライズ
一部二部と、ほんとに長い時間の演奏をさせていただき、歓び楽しみが倍増してます!
また、リクエスト曲も想像以上にたくさんいただき、この事も演奏に心がこもりますね〜
次回(第4回)が来年2月にオファーをいただいておりますので、また打合せをして演奏曲を決めて行きまし
ょう♪
お声掛け、心待ちにしておきます!
もちろん、早めにリクエスト新曲カバーしておきます。
カープ応援!
カープ頑張れ!
ずっと応援するよ!
♪ カープ! カープ! カープ広島! 広島カープ!! ♪
♪ ずっと好きだったんだぜ〜 ♪
サロン世話人の方から画像をいただきました(感謝)
ご来場のみなさまと集合写真
ご来場者とご挨拶
今回も、ご来場のみなさまと集合写真を撮らせていただき、お別れの際にお礼のご挨拶をさせていただきま
した。
みなさんから、ほんとに嬉しいお言葉をいただきました。
こうした人と人との繋がりが、最も大切なことだといつも感じております(感謝)
サロン世話人のみなさんと撤収作業(感謝感謝)
サロン世話人のみなさんと集合写真
サロン世話人のみなさんと一本締め!
機材搬入・会場準備の時もそうでしたが、機材の撤収作業にもたくさんのサロン世話人の方々がお手伝いく
ださり、ほんとに助かりました。
私は、サロン代表の田尻さんや林さんなどから、今日の演奏についての感謝のお言葉をいただいたり、今
後の件についての会話を色々とさせていただいていたため、撤収作業をメンバーやその他のサロン世話人
の方々にお任せしてしまい、スミマセンでしたね。
ただ、みかさんから、私のそうした人との繋がりの対話が最も大切で重要なことなのだと、嬉しいお言葉を
いただき、ほんとに感謝の気持ちが溢れてきましたし、人格の素晴らしさを改めて感じました(感謝)
サロン世話人の方々が、車への機材搬入までお手伝いしてくださり、ほんとにお別れするのが辛い気持ち
になりましたので、しっかりと感謝の気持ちをお伝えして、最後に一緒に集合写真&一本締めをさせていた
だきました(感謝)
ランチタイム
撤収後に、みんなと一緒にランチタイム。
第一回の時と同様だね。
そのきっかけは、もちろん感謝感謝!
さすがにビールは飲めませんでしたので、ノンアルで打ち上げ気分になりつつ、みんなで楽しいランチ宴会
(笑)
こうした時間が作れることに、しっかりと感謝しましょう!
ランチ後の一本締め
ランチしながらも、色々と語り合いましたが、今年は残り2ヶ月半ですが、なんと既に8箇所での演奏オファ
ーをいただいており、そのための練習会や定例ライブ、もちろん18周年記念イベント等々、超ありがたき忙
しさをいただいております。
とにかく、ひとつひとつ楽しく盛り上がっていきましょう!
アリスも、楽しく演奏したい♪
演奏曲一覧
|
みんなで早い集合!
みんなで機材搬入
みんなで会場セッティング
音響チェック
嬉しき再会に感謝感激。。。
呉フォーク村バンド
一部終了後のサプライズ!
カープ応援!
カープ応援グッズ!
サロン世話人の方から画像をいただきました(感謝)
会場セッティング風景
村長 みかさん
たまき おぐちゃん
まる hio
イワちゃん トロロ
クリキン?(笑)
ご来場のみなさまと集合写真
ご来場者とご挨拶
サロン世話人のみなさんと一緒に撤収作業(感謝感謝)
サロン世話人のみなさんと集合写真
サロン世話人のみなさんと一本締め
ランチタイム
おぐちゃん画像
たまきさん画像
ランチ後の一本締め(笑)
|