第95回呉ポーミュージックアワー(2022年5月22日)





第95回を迎えたイベント「呉ポーミュージックアワー」
素晴らしいイベントになりましたね〜(感謝感謝!)

イベントのレベルアップを図るため、様々な課題解決に向けた取り組みについて、色々と呉ポー西本さん&
はっちゃんと細かく丁寧に打合せを重ね、いよいよ来月からは、ある意味再スタート的にミュージックアワー
を展開していくための、プレイベント的な今回の呉ポーミュージックアワー。


西本さん&はっちゃん始め呉ポースタッフのみなさまの計り知れないご努力と、そのことに全力で前向きに
応えていこうと一体となって取り組んでくれた呉フォーク村参加メンバーの頑張りと、そして何よりもイベント
に来場くださったみなさまの、喜び溢れた楽しいお姿、熱〜い眼差し、ありがたき手拍子拍手、そしてイベン
ト終了後にたくさん頂いた胸が熱くなる優しいお言葉の数々。


素晴らしい天候にも恵まれて、ほんとにありがたき忘れられない一日になりました〜!!


これまでと大きく変更したイベントスタイルの初お披露目ということがあり、来月からの再スタートに繋げるた
めの成果を上げるプレッシャーもありましたし、ご来場くださったみなさまが楽しんでいただけるようにMCの
はっちゃんと連携しながら場を盛り上げることに努めたり、一方でご来場された方がMCトークに優しく笑顔
で首を縦に振ってくれたり、演奏を熱い視線で真剣に聴いてくださるお姿に感動し、グッとこみ上げてくるも
のを押さえながら、最後まで思いっきり気持ちを込めて演奏させていただきました。


期待に応えるべきストレス・プレッシャーを跳ね返しながら、とにかく思いっきり楽しんで演奏しようとする気
持ちが、いつも以上に重たくのしかかってきたためか、これまでに感じたことのないような心身の疲れが出
てしまい、イベント終了後のご来場者とのご挨拶を終え、会場の撤収作業を始めた頃から、フワフワと体が
思うように動かなくなり、頭の中では喜びに満ち溢れているはずなのに、シャキッとしない言動状態に陥って
しまいましたね。

ちょっと老けたせいかな(笑)


そんなフワフワした状況で、想い出した言葉があります。


しあわせの七変化
一.自分が変われば相手も変わる
二.相手が変わればも変わる
三.が変われば言葉も変わる
四.言葉が変われば態度も変わる
五.態度が変われば習慣も変わる
六.習慣が変わればも変わる
七.が変われば人生も変わる


この言葉は、自分にとっては、ある意味これまで背中を押してきてくれた言葉。

呉フォーク村の活動日記にも、以前書いた記憶がありますが、いつ書いたかなあ?と過去の活動日記をち
ょこちょこと探ってみたところ、4年前のGW最中でのかえで橋路上ライブ&春の宴の日記でした。


想い出したね〜
辛かったというか、突然驚き桃の木ショッキングな情報を聞いて、落ち込み悩んだ春の宴だったこと、そして
その宴会で多くの人からありがたき励ましのお言葉をたくさん頂いたこと。

それがきっかけで、改めて呉フォーク村活動を続けていく決心をしたことを想い出しましたね。
ある意味開き直って、そして自分の活動主旨に共感してくれる人たちと一緒に活動していくこと。
そういう人たちがいてくれることに感謝しながら、楽しんで呉フォーク村活動を続けていくことを、みなさんに
背中押されて決心した記憶が蘇りました。


第62回かえで橋路上ライブ&春の宴(2018年5月4日)


「しあわせの七変化」

この言葉は、確か40代の頃に、職場の上司から紹介された言葉で、それ以来、何かある都度、この言葉
に背中を押されて、色んなことに取り組んできた記憶があります。

変わること、変えることって、容易ではありません。
特に、働く職場での取り組みや仕事のやり方を変えることって、ほんとに高くて硬い多くの壁があり、特に自
分の先輩やその仕事に取り組んでいる職場のメンバーとも何度も何度もぶつかってきたこともあり、それが
きっかけで人間関係まで壊れたこともあります。。。

一方で、その変革に共感を持ってくれる仲間も多くあり、特に自分よりも若い部下たちの前向きで斬新な想
いに背中を押されたこともあります。

どういうスタイルが正しいのか、変える事がほんとに正しい事なのかは、そうした事案があるたびに悩んで
きましたが、その度に、この「しあわせの七変化」の言葉を眺め、変えるべきことを見つけて選んで挑戦して
を繰り返してきた記憶があります。

みんな元気に頑張ってるかな〜?


さらに、この言葉は、2013年の正月(年末年始)に家族で旅行に行った淡路島七福神巡りでいただいた
ありがたきお飾りにも書かれた言葉でもありました。
そのことも、雑感に書いてましたね。
ずっと、この寿老人のお飾りは、家の中に貼ってます(笑)

(村長雑感)淡路島七福神めぐり(2013年1月)



今回、この言葉を想い出したのは、決して後ろ向きなことではなく、変えていくことのワクワク感、そしてこれ
からもありがたきイベントにオファーいただける期待感、そしてそのイベントが賑やかで楽しい雰囲気に溢れ
た音楽の世界になる。

そんな夢のような世界を作れる呉フォーク村になれること。
そんなことをイメージしながら、この言葉を想い出したのです。

呉フォーク村が変われば ○○○も変わる。

どんなワクワクした音楽人生に変わって行けるでしょう♪
ぜひ、呉ポートピアでその世界に浸れるよう、しあわせの七変化をイメージしながら、前向いて楽しい音楽
活動を続けて行きましょう♪



それでは、画像をどうぞ〜
今回も撮影スタッフとして活躍してくれたみなさん、たくさん撮影していただきありがとうございました。


西本さん&はっちゃん!いつもありがとうございます!(感謝)

みんなで協力して新たな会場準備

配置換えしながら丁寧にリハーサル

新たなステージ配置&一部二部の懐メロ喫茶での歌詞や手話動画の映写スクリーンなど、しっかりと打合
せをして、資料のやり取りをしながら、参加メンバーに事前に情報提供する資料の準備もさせていただきま
した。

ステージ配置を移動することによる演奏メンバーに響く音響バランスも、西本さんPAがしっかりと調整・確認
してくださり、準備およびリハーサルも丁寧に効率よく進めることができました(感謝)




活動軌跡ボード

hioちゃん、可愛いグッズ製作ありがとね〜
せっかくなので、いつも掲示させていただいている活動軌跡ボードに飾っていただきました。
センスあるね〜
欲しい!(笑)




ミュージックアワースタート♪ 一部二部 懐メロ喫茶


三部四部 呉フォーク村フリーライブ♪


呉フォーク村バンドメンバー


ご来場くださったみなさま ありがとうございました!(感謝感謝)

よくご来場くださる方(いつもありがたきお声掛けをくださるお姉さま、勇気100%のリクエストくれてたカー
プ坊や親子等)、久しぶりにご来場くださったお姉さま、久々の呉フォーク村村民のゆーみん親子、前回初
めてご来場くださった会社の先輩、初めてお目にかかる方等々、ほぼ会場満席のご来場者でした(感謝)

会場の周りにも、多くの方が立ち止まって演奏をしっかり聞いていただき、リハーサル演奏中にもたくさんの
方々から拍手喝采をいただいた。

ほんとに感謝の気持ちが溢れ、こみ上げてくる熱いものを抑えるのに必死でしたし、またこの場所でお会い
できる日が来ることを楽しみにしてます!




イベント後のミーティング


一本締め

さあ、来月からは、今日のイベント成果を踏まえ新たなスタイルでの呉ポーミュージックアワーとなります。
期待に応えれるように、しっかりと楽しんで取り組んでいきましょう♪
来月の呉ポーミュージックアワーは、6月19日(日)13時〜15時です。
ご来場お待ちしております♪


演奏曲一覧




戻る

戻る





































淡路島七福神めぐりの「宝生寺」でいただいたお飾り



戻る

戻る










































西本さん&はっちゃん、いつもありがとうございます!(感謝)

 

 


戻る

戻る










































みんなで協力して新たな会場準備!

  

  

  

   

  

  


戻る

戻る






































活動軌跡紹介ボード hioちゃん可愛いグッズ製作ありがとね〜

  

  

  


戻る

戻る



































配置換えしながら丁寧にリハーサル

  

  

  

  

  

  


戻る

戻る





































さあミュージックアワースタート♪

一部二部 懐メロ喫茶

  

  

  

  

  

  


戻る

戻る





































三部四部 呉フォーク村フリーライブ

  

  

  

  

  

  


戻る

戻る






































本日の呉フォーク村バンドメンバー

村長

  

まる

  

みかさん

  

hio

  

おぐちゃん

  

たまき

  

うらら

  

イワちゃん

  

トロロ

  

スペシャルゲスト はっちゃん

  


戻る

戻る








































ご来場くださったみなさま ありがとうございました!(感謝感謝)

  

  

  

  

  


戻る

戻る


































イベント後のミーティング

  

  

  

  

  


戻る

戻る






































一本締め





戻る

戻る