練習会in昭和東まちづくりセンター2Fホール(2023年11月12日)

さあ練習会!
今年は、ありがたきイベントオファーをたくさんいただいており、そのための練習会をよく行っております。
ただ、練習会も計画できにくいほど、ほぼ毎週末に演奏オファーをいただいているため、定例ライブでどこま
でのイベント演奏曲を練習すべきか、定例会以外にいつ練習会をすべきか、参加メンバーとどう調整しよう
か、練習会の場所はどうしようか等々、もちろん演奏オファーへ感謝の気持ちをしっかり持ちつつ、ちゃんと
ご期待にお応えするためにはどうすべきかと、日々悪戦苦闘、いやいや「善戦健闘」しております!(笑)
多くの方々から、「お忙しそうですね」「大変そうですね」「お疲れでしょう」等々の、いたわりのお言葉をたく
さんいただく機会が増えておりますが、おそらくホームページの今後の活動予定等をご覧になられて、そう
感じてねぎらってくださってるのでしょう(感謝)
もちろん、「そうなんですよ。。。」とは、お返事しませんし、そんな思いはどこにもございません!
とにかく、こんなに多くの演奏オファーをいただき、その都度その都度楽しき音楽活動を自由にたくさんさせ
ていただき、多くの方々から喜びにあふれた感謝のお言葉をたくさんいただき、こんなに嬉しい時間をたくさ
ん作っていただけるなんて、冷静に考えるとありえない程のありがたき幸せ!
そういう気持ちをもって、ねぎらいのお言葉をいただいた方には、前向き感謝のお返事をしております(感
謝)
今日の午前中にライブさせていただいた「昭和東地区収穫祭」でも、数名の方からそうしたお声掛けをいた
だきました(感謝)
そんな気持ちを持って、午後から練習会!
この練習会が計画できたのも、ありがたき地域のつながりからです。
練習会の場所は、昭和東まちづくりセンター2Fホール。
午前中の「昭和東地区収穫祭」を行った旧昭和東小学校の隣の施設です。
もちろん、午前中のお祭りとも繋がりのある施設ですし、この場所で午後からの練習会をさせてただけたの
も、今後たくさんの演奏オファーをいただいているおかげです!(感謝)
そうした音楽ボランティア活動の練習会のためであれば、どうぞ有効活用してください的なお言葉までいた
だき、練習会の場所としてお借りした昭和東まちづくりセンター2Fホール。
呉市の公益活動団体として音楽ボランティア活動をしている呉フォーク村だからこそ、お借りできた施設で
はありますが、今年初めて利用させていただいたのも、とにかく昭和地区における地域活動で人と人との
繋がりの輪が広がった事、その中でこの施設の方々との繋がりもできたからこそ、施設についてのご相談
や打合せも気軽に前向きにさせていただける、そんな気持ちが芽生えてきたことが、最大の引き金だと思っ
ております。
定められた規則だけを踏まえると、呉市の公益活動団体に登録できた時点から(呉フォーク村結成直後な
のでもう17年ほど前からかな?)、音楽ボランティア活動としてこの施設をお借りすることは出来たのです
が、やはり自分としては人との繋がりから、新たなスタイルで前に進みたいんでね。
(毎月の定例ライブを、昭和北老人集会所をお借りして開催しているのも、そうしたきっかけからです)
この場所は、今年の8月にライブをさせていただいた「昭和東ふれあいサロン」の会場でもありますし、来月
12月24日に計画している「呉フォーク村結成18周年記念ライブ」も、音楽ボランティア活動の発表および
交流の場として、この会場で開催させていただきます。
まさに、心に描いた通りの人と人との繋がりから、この施設での活動が動き始めています!
そんな気持ちで、午前中の収穫祭の終了後、楽器や音響機材をこの施設に運んできたのですが、まあほん
とに驚いたというか、申し訳ないというか、まさか収穫祭のスタッフの方々までが、呉フォーク村機材の運搬
にご協力くださったのです。
おそらく、どなたかがお声掛けをしてくださったのだとは思いますが、逆の立場で考えると、自分自身がそう
した協力までするだろうか?と、考えてしまうほど、ほんとにありがたきご協力をいただけました(感謝)
機材を2Fホールに搬入し、練習用のセッティングしている間に、女性チームにお弁当の買い出しに行っても
らいました。
収穫祭イベントからのありがたきご配慮で(感謝感謝)
ランチタイム集合写真
ランチタイム
ランチタイムの撮影中に、遂に私のデジカメが壊れちゃったね。。。
レンズが閉じなくなっちゃって。。。
電源入れても切っても、まったく復元できず、そろそろ限界かなあ。。。
このデジカメは、かなり以前から、呉フォーク村活動の撮影を大量に行ってきており、それはそれは山あり
谷あり、崖から落ちたり、迷子になったり、ほったらかしにされたり(笑)
よく頑張ってきたデジカメ。
確か呉フォーク村用としては3台目デジカメかな?
最近は、画像の品質が悪化してきたので、他のメンバーさんからたくさん送っていただいているスマホ画像
を有効活用させていただいておりますが、今後はそれをメイン画像にしようかな?
さすがに、もうデジカメを買うつもりも、今のところないですしね。。。
時代の変化、技術の進歩もあり、スマホ画像は画質もいいし、やり取りもしやすいしね。
いつもスマホ撮影してくださるみなさま、引き続きよろしくお願いします!
ところが、自宅に戻って、しばらくたってデジカメ触ってみると、復元しちゃってね(笑)
まだ、頑張るつもりなのか?
まあ、また壊れるとは思いますが(笑)
練習会(シャイちゃん画像)
練習会(たまきさん画像)
今日の練習会は、今月演奏オファーをいただいている残り3イベントでの演奏曲練習がメイン♪
・ふれあいサロン「ピーチ」でのライブ
・老人保健施設「コスモス園」でのライブ
・くらしのサポート「まる・さんかく・しかく」でのライブ
これら3イベントとも参加メンバーが違いますが、演奏曲は同じ曲もあったりするので、とにかく一緒に練習
しました。
午前のイベントに参加してくれた11名村民全員が、練習会の最後まで参加してくれて、ほんとに嬉しかった
ね。
中には、3イベントのどれにも参加しないメンバーもいるにも関わらす、ずっといてくれた(感謝)
特に、どのイベントもドラム参加ができない狭い場所でのライブのため、ドラムスまるさんは参加できないに
も関わらず、しかも練習会場へのドラムのセッティングも遠慮されていたので、自由コラボもできず、ずっと練
習を聞いてくれてた。
せっかくなので、来月のイベントで演奏したい新曲を、もちろんまるも参加してくれるイベントなので、ソロ演
奏で披露させていただきました。
近日中に参加メンバーへ、新曲のコード譜と音源を送らせていただきます!
「広かんらんちゃんの歌」(オリジナル)
「サライ」(谷村新司&加山雄三)
「昴」(谷村新司)
「いい日旅立ち」(谷村新司&山口百恵)
その他にも、アリスの曲(アリスメドレー、チャンピオン)など、谷村新司さんに関わる曲をいっぱい呉フォーク
村バンドで演奏して、消化できない悲しい気持ちを、音楽を通じて歓びの感謝の気持ちに変えていきたい
と、強く強く思ってるんです!
ぜひ、12月のイベントで、思いっきり演奏しましょう!
今日も、ひととおり練習を終えたのち、ずっとPA操作をしてくださったきよさんともいっしょに、いっぱい古い
アリスの曲を演奏しました。
「走っておいで恋人よ」
「明日への讃歌」
「帰らざる日々」
「今はもうだれも」 など
さすがに、イベントでのピックアップまでは考えておりませんが、今日のアリス演奏で、まじで中学生の時に
組んでだバンド演奏時代やよくLPで聞いてたアリスライブを思い出しましたね。
一本締め
みなさん、お疲れさまでした〜
これからどんどんと寒くなるようですので、体調崩されないように、残り1ヶ月半のサプライズイヤーを、楽しく
盛り上がって行きましょう♪
|
ランチタイム集合写真
(たまきさん画像)
ランチタイム
遂にデジカメ壊れちゃった。。。
(みかさん画像)
練習会(シャイちゃん画像)
練習会(たまきさん画像)
一本締め
|