特別養護老人ホーム「後楽荘」お花見イベントでのライブ(2025年4月11日)








まさかまさかの最高の好天に恵まれたイベントになりましたね!

昨年に引き続き、2年連続で演奏オファーをいただいた後楽荘での春まつりイベント。
(後楽荘では8回目の演奏オファーです(感謝))

昨年は、汗かくほどの晴天に恵まれましたが、今年は、天気予報では曇りか雨、当日の朝には、まさかの
雷雨になり、今日は屋内でのイベントになるんだろうか?と、早朝から気になってました。


おそらくイベントスタッフの方々も、屋内か屋外か、どちらでのイベントにするべきか、迷ってらっしゃるんだろ
うなと感じながら、12時過ぎ頃に現地へ向かいました。


ただ、その頃から、まさかまさかの良い天候に変ってきており、寒さしのぎに着ていたウィンドブレーカーが
逆に熱く感じてしまい、現地到着時点からすぐに脱いだほど、暖かい気温にも恵まれましたね。


現地到着すると、昨年同様に屋外にステージを準備されてました!
お尋ねしたところ、前日にステージを準備され、雨が降るのも予測して、シートをかぶせていたとの事。
午後から晴れる天気予報を信じて、迷わず準備されたとの事です!

こんな素晴らしい天候に恵まれるなんて、間違いなくお天道様や桜に見守られている後楽荘の春イベントだ
なあと、改めて感じましたね。


ほんとに良かったですね!

おかげで、呉フォーク村演奏もテンションが上がり、さわやかな春の日差しのもと、皆さんと一緒に楽しく盛
り上がることができました(感謝)



本日の参加メンバーは、村長、まる、みかさん、おぐちゃん、たまきさん、hioちゃん、シャイちゃん、イワちゃ
ん、Tomtom(かずさん&ゆきちゃん)、トロロの11名でのバンド演奏。


こんなに多くのメンバーが集まるイベントって、珍しいよね〜
しかも平日に(笑)

だからこそ、こんな素晴らしい天候に恵まれたのだと、間違いなく呉フォーク村もお天道様に見守られてい
るんだと、ありがたく感じることができましたね。



機材を降ろしてセッティングスタイルの検討


ただ、現地到着して、ステージを見て、改めて感じましたが、この11名の機材をどういう配置でセッティング
しようかなと、みんなで迷いましたね(笑)


イワちゃんキーボードをステージ横の下に配置しようか?
まるドラムの前でギター弾いて唄えそうにないスペースなので、まるドラムを下におろそうか?
シャイちゃん&ゆきちゃんをステージ横の下で唄ってもらおうか? 等々

私としては、なんとか全員をステージ上に配置して演奏したいなと、色々と思考し、初めてではありますが、
まるドラムを右端に、キーボード3台を横並びに配置し、その間にかずさんベース。

キーボード3台の前に4人のギターとマイク、まるドラムの前に2人のボーカルマイク。
ステージ前のミキサーを、ステージ下に降ろし、ステージ前列に6人、後列に5人の配置がなんとかできた。

桜や青空に触れ合いながら準備


ただ、後列のキーボード奏者の椅子が、後ろに落ちる恐れがあるほど、ギリギリの場所に配置してたので、
ちょっこし気になってはいましたが、とりあえず注意して座ってもらおうかと思っていたところ、いつもお世話
になっている施設従業員の方が、ステージ後方に追加のステージを改めて作ってくださりました(感謝)


おかげで、キーボード椅子も安心して座ってもらえるようになりましたし、ミキサーもステージ前に上げ戻すこ
ともできました。

ほんとにありがたかったですね〜(感謝)

ステージを追加セッティング(感謝)


楽器やマイクの数が、これまででおそらく最大のスタイルだったのだと思いますが、みかさん音響は、何の
問題もなく、うまいことやってくれましたね(感謝)

改めて感じましたが、ほんとに素晴らしいね。
ほんとに助かってます(感謝)
プロ音響業者みたい!(笑)

もちろん、参加メンバー全員で、しかも準備の役割を決めているのではなく、一人一人が出来ることを見つけ
ながら、一人一人が主体的に準備を進めてくれるので、あっという間に準備完了できるようになりましたね。

ほんとにみんなありがとう!

いつも感じるけど、ライブに向けてのステージ準備は楽しいけど、ライブ後の片付けは寂しいよね(笑)
今日も感じました。。。
だからこそ、次の活動の事を想い描きながら、いつも撤収作業してます!

音響チェック&リハーサル


というわけで、これまでにないような準備作業もありましたが、良き時間でセッティングが完了できたので、
いつも通りに音響チェック&リハーサルをさせていただきました。

しかもリハーサルで演奏している時に、少しずつご来場者が集まり始めてきて、手拍子拍手で盛り上がって
くださる方もおられて、ますますテンション上がってきましたね!


「本番も一緒に盛り上がって行きましょう!」とお伝えして、20分弱ほどライブ前一服をさせていただきまし
た。

立派な控室&ありがたきおもてなしをご準備くださり、ほんとにありがとうございました!

ライブ前の一服(感謝)


さあ、予定通りのライブスタート♪
昨年同様に、ほんとにたくさんの方々がステージ前にお集まりくださっており、施設入居の方&そのご家族
のようなグループの集まりもたくさん見かけました。

目の前の施設の2階ベランダでも、ずっと盛り上がってくださっている施設従業員の方もおられ、時々施設
の中に向けての盛り上がりもされてたので、きっと施設内で盛り上がってくださっている方がいらしてたんだ
と思います。

司会の方も言われてましたが、施設内のテレビに、呉フォーク村ライブ動画を映してくださってたみたいです
ね!


呉フォーク村ライブ(一部)


それぞれの曲ごとに、一緒に盛り上がってくださり、手拍子拍手はもちろんの事、一緒に唄ってくださった
り、喜びに満ち溢れた笑顔や掛け声もいただけたり、いつもながらの一体感を感じれるライブになりました
ね。


ライブの写真撮影は、スタッフの方がしてくださりましたが、いろんな場所に移動してくださりながら、様々な
風景の画像をたくさん撮影してくださってました(感謝)

ほんとにありがとうございました!


休憩タイムにありがたきおもてなし(感謝)

今回も、ライブを一部二部に分けてくださり、会場の方々を施設内外に入れ替えてくださりました。
もちろん、一部二部ずっといらっしゃる方もたくさんおられましたが、屋外に長時間滞在することが難しい方
もおられたのでしょうし、会場の机にお茶や和菓子を置かれてお茶会されながらのイベントでしたので、一
部二部でご来場者を交代されてたのでしょうね。


そのため、一部終了後に10分ほど休憩時間を作ってくださり、その間にご来場者を交代されている場所も
ありました。

ありがたき事に、呉フォーク村メンバーにも、おもてなしをしてくださり、二部に向けてのテンションが倍増し
ましたね!


ご来場者の方が集合写真を撮影してくださりました(感謝)

せっかくなので、ステージ後ろの桜をバックに、集合写真を撮ろうとしていたところ、ご来場者(きっと施設入
居者のご家族の方でしょうね)がわざわざ撮影してくださりました。

お願いしたわけでもないのですが、ありがたき撮影のお声掛けをいただき、ほんとに感謝ですね。
益々一体感を感じれるハイテンションになっていきました!(感謝)


呉フォーク村ライブ(二部)

二部は、昨年同様にカープ衣装で演奏♪
もちろん、いつも盛り上がってくださるカープ応援歌「ずっと好きだった広島カープ」&阪神応援歌(笑)
そう、今回も阪神ファンの方が2名ほどいらっしゃりましたので、「六甲おろし」を追加演奏させていただきま
した。


前夜の中日戦も延長戦となり、ドキドキしながら見てました。
前日までの中日2連戦が引き分け&敗退(一敗一引き分け)していたので、とにかく「明日応援歌を唄うよ
っ!頑張れっ!」

そんな思いで試合を見ていたところ、代打の野間がライトフェンス直撃の凄いバッティングを見せてくれ、代
走羽月が転びながらホームイン(笑)

その裏の塹江投手がナイスピッチングで初セーブ。
我ながらの勝手な思いですが、気持ちが伝わった気になりました(笑)

そして、今日もカープ勝ったね!!
今日から巨人との第一戦でしたが、まさかの大勝利!
今年初めての10点以上の得点かな?
後楽荘のみなさんと一緒に盛り上がった応援歌が、カープ選手達に伝わった気持ちになれましたね!
阪神も勝ったし(笑)

今期開幕して、応援歌を2回演奏させていただきましたが、いずれも当日の試合に勝利!
カープありがとう!
今年も頑張れっ!!


ライブ後のおもてなし&ご挨拶(感謝)

最初から最後まで、ほんとにさわやかな良い天候に恵まれましたし、ご来場者のみなさんと一緒に楽しく盛
り上がりました。


そして、いつもながら、ライブ後に手作りプレゼントをいただきましたし、前回同様に施設入居の方が素敵な
ご挨拶をしてくださりました(感謝)


しかも驚いたのが、今回プレゼントをお渡しに来てくださった方は、松ヶ丘サロン「タンポポの会」でのライブ
でお会いした男性の方でしたね。

確か、松ヶ丘サロンライブ後にお声掛けをしてくださり、後楽荘でのライブの話題を出してくださった男性。
お顔を覚えていた自分自身にも、驚きましたね。
それだけ、印象が強かったのでしょうね。
ほんとにありがとうございます!


ご来場者と集合写真

ご来場者が座られている場所に移動して、集合写真を撮らせていただきました。
イベントスタッフの方が、ステージに上がってくださり、たくさん集合写真を撮影してくださりました。
良き思い出が残せましたね〜(感謝)


いつもお声掛けくださる岡田さん&山本さん(感謝)

いつもお声掛けをくださる施設代表の岡田さんと山本さんが、ライブ後にもわざわざお声掛けに来てくださり
ました!

もちろん一緒に写真も撮らせていただきましたし、早速次回の演奏オファーまでいただきました。
次回は7月7日(月)七夕の日です!
七夕にちなんだ歌ってあったかな?(笑)

早速の演奏オファー、ありがとうございます!(感謝)


ライブ後のおもてなし一服(感謝)

ステージ機材を撤収して、改めて控室で一服させていただきました。
美味しいお茶と和菓子などをいただきました(感謝)

しかも、毎回作成してくださりますが、今回もライブ活動軌跡を早速作成してくださり、参加メンバー全員枚
数の印刷までしてくださってました(感謝)

ほんとにいつもの作成の速さ&画像の綺麗さに驚いてます。
私が作っている活動軌跡よりもハイレベルですね!
ほんとにありがとうございました!


演奏曲一覧





(村長雑感)

 「花見2025」

今年もありがたき桜の花見ができました(感謝)
ここ数年は、妻や娘のみに限らず、孫たちとも桜の木の下で触れ合える日が、たくさんできてます!


もちろん、若き頃から、桜の花見が好きで、毎年この季節が来るのを楽しみにしておりました。

若い頃は、桜の木の下で飲んで騒いだり、ギター弾いて唄ったり、とにかく野外宴会的な花見が好きでした
が、年を重ねてきたからか、最近は桜の花を見つめながら、今年も前向いて生きてこれた事に、家族と共に
桜に触れ合えた事に、感謝の気持ちが溢れてくる花見になりました。

もちろん、桜の下で一緒に飲み食いしますが(笑)


同じ地域に咲いている桜の花が見れるのは約一週間で、これまでは天気の良い週末に花見の計画を立て
てましたが、第二の人生を始めたここ数年は、平日にも計画を立てれるようになり、何度も花見ができてま
す。



しかも、今年は小学生の孫たちが春休みで、共働きの娘夫婦のサポートのために、孫たちと共にレジャーす
る日もできました。


4/3ヌマジ交通ミュージアム



感じたのは、我が夫婦も共働きでしたので、娘たちが小学生の頃、学校が休みの時って、どう過ごしていた
のだろうか?


私自身は、朝早くから会社に出勤し、夜遅く帰ってくる日が多かったので、娘たちの日中の過ごし方を、気
にしていなかったのでしょうね。

朝と夜に娘たちと会えるだけで、仕事疲れがいやされるほど嬉しかったけど、娘たちが日中はどんな生活を
していたのか、ほとんど記憶がないのです。

会話はしてきたはずなのに。。。

それほど、親としての役割がずさんだったのかなと感じてきたのが、孫たちの守りをさせてもらい始めてから
です。


だからこそ、自分の娘たちにしてやれなかったことを、できる範囲で孫たちを通じて恩返ししてやりたい気持
ちが、第二の人生を始めたここ数年で、膨れ上がってます。


特に今年は、そんな気持ちで、孫たちと共に美しい桜の花見をしながら、たくさん触れ合えることができたの
です(感謝)

これからも、こんな気持ちで桜の花見ができますように(合掌)


4/5レイクパーク本庄〜熊野


4/6レイクパーク本庄


4/8レイクパーク本庄




戻る

戻る








































機材を降ろしてセッティングスタイルの検討

  

  

  

  

  


戻る

戻る








































桜や青空に触れ合いながら準備

  

  

  

  

(ゆきちゃん画像)

   

  


戻る

戻る








































ステージを追加セッティング(感謝)

  

   


戻る

戻る








































音響チェック&リハーサル

  

  

(おぐちゃん画像)

  

  

  


戻る

戻る






































ライブ前の一服



 


戻る

戻る





































呉フォーク村ライブ(一部)

  

  

  

  

 

 

  


戻る

戻る








































休憩タイムにありがたきおもてなし(感謝)

  

  

 

 


戻る

戻る



































ご来場者の方が集合写真を撮影してくださりました(感謝)



戻る

戻る




































呉フォーク村ライブ(二部)

  

  

  

  

  

 

 


戻る

戻る







































ライブ後のおもてなし&ご挨拶(感謝)

 

(おぐちゃん画像)

 

みんなにいただいた手作りプレゼント(感謝)



戻る

戻る







































ご来場者と集合写真

 

 

 


戻る

戻る







































いつもお声掛けくださる岡田さん&山本さん(感謝)


新たな演奏オファー(感謝)

  

一緒に集合写真



戻る

戻る










































ライブ後のおもてなし一服(感謝)


早速活動軌跡を作成してくださりました(感謝)



  

 

 


戻る

戻る







































4/3ヌマジ交通ミュージアム

 

 

  


戻る

戻る





































4/5レイクパーク本庄

 

 

本庄水源地

 

熊野

 

 

 


戻る

戻る






































4/6レイクパーク本庄

 

 

 

 


戻る

戻る






































4/8レイクパーク本庄

 

 


戻る

戻る