第173回呉フォーク村定例ライブin焼山東区自治会館(2025年4月13日)


(AM集合写真)



(PM集合写真)・・・ハルエさんでした(笑)



2日前の後楽荘イベントと同様な天候の一日でしたね!
先月の定例もそうでした。
朝から雨が降っており、傘さしたりフードかぶったりしながら機材搬入ましたが、次第に晴れてきて、午後前
辺りから素晴らしき天候に恵まれてきました!


もちろん、雨降りも必要な天候ではありますが、演奏している時に、青空が見えてくると、ほんとにテンション
があがりますね!

2日前の後楽荘ライブもそうでしたし、今日もそんな気持ちになって、気持ち込めてたくさん演奏できました
(感謝)


カープも勝ちました!(笑)
後楽荘ライブ前日からの4連勝!
さすがに、今日の定例ではカープ応援歌唄ってませんが、すごく一体感を感じれたね。
カープと(笑)
今年も頑張れカープ!


本日午前からの参加メンバーは、村長、みかさん、おぐちゃん、たまきさん、うらら、hioちゃん、イワちゃん、
Tomtom(かずさん&ゆきちゃん)、トロロ。

みんなで協力しながら、会場セッティングしました。

機材搬入&会場セッティング


次回定例までに3イベントのオファーをいただいており、その後も7月までには既に7イベントオファーいただ
いております(感謝)

その先もオファーいただいているイベントもあり、まだ調整中のイベントもありますが、とりあえずいずれに参
加されるか等の事前打ち合わせをさせていただきました。


まだ参加未定のメンバーや参加可否に追加変更があるメンバーは、いつでも連絡くださいね。
いずれにしても、参加されたいイベントには、遠慮なく自由にご参加いただければ良いですが、ライブスペー
ス等によってバンドメンバー調整が必要になったりしますので、よろしくお願いします。


事前打ち合わせ


たまきさんとhioちゃんは、午後から別件ありのため、午前中の定例は、お二人が次回定例までに参加する
イベントでの演奏曲&来月予定している新曲メドレーの練習を中心にさせていただきました。

みなさんそれぞれ良く練習してきてくれてますね(感謝)

それぞれのイベントに参加されるバンドメンバーは、それぞれ異なりますが、定例ライブでは参加してくれた
メンバーみんなで楽しく演奏しつつ、曲によってはポイントの確認をしながら、とにかく本番では、上手い下
手の演奏よりも、ご来場の方々と楽しめる時間を作って行きたいね。

それが呉フォーク村のスタイルです!

 ♪ へたくそだけど 手拍子もらえて 唄えれるんだ それが 呉フォーク村 ♪
 ♪ 間違えるけど 拍手もらえて 唄えれるんだ それが 呉フォーク村 ♪
                   (オリジナル曲「ありがとう!呉フォーク村♪」から)

呉フォーク村バンド(AM)


まるは、午後からの参加でした。
新曲メドレーを演奏する来月のイベント(コスモス園でのライブ)には、まるも参加してくれるので、午前に3
回も演奏しましたが、まるが来た午後からも演奏し、一日で4回も演奏しました!(笑)

さすがに、まるドラムに入ってもらうと、ええスタイルに変わってくるね。
知らない曲だっだはずでしょうが、よく聞いて覚えて練習して来てくれました(感謝)
私も、初めてカバーしてギター弾いて唄った曲でしたが、ドンドンとテンション上がって行きましたね。
それだけ、いい曲なのでしょうね♪
後半、喉がヤバかったけど(笑)


ランチタイム


ランチタイム中に、マーちゃんが来られたので、午後からはいつもながらのソロタイムでスタートさせていた
だきました。

まあこれが、呉フォーク村定例ライブのスタイルなので、参加メンバーの状況に関係なく、ソロタイム時間は
これからも作って行きます。

ソロ時間の長短は、その場その場の状況で決めていきますので、ご理解よろしくお願いします。


Tomtom


マーちゃん


みかさん


定例ライブにご来場くださった藤井さん!
ほんとにありがとうございます。

ご年配の藤井さんは、2年前に昭和東サロンにお声掛けをくださった方で、それ以来、たくさんのありがたき
ふれあいをいただき、呉フォーク村のPRも、私からお願いしたわけでもないのに、率先して実施してくださっ
てます(感謝)

それだけ、呉フォーク村の音楽ボランティア活動のスタイルに、ご共感くださってるのだと感じてます!
これからも、お互いに楽しい人生を歩んで行きましょう!

藤井さんご来場(感謝)


もう一人の若々しい藤井さんとは、昭和市民センターでの自治会行事等で繋がっており、呉フォーク村活動
のみならず、様々な地域活動でもお世話になっております(感謝)

実は、4日後にオファーをいただいている「きよみんロビーコンサート」で、藤井さんとのコラボ提案をさせて
いただき、喜んでお受けくださり、今日はその練習を兼ねて、ご来場くださりました。

1曲は、藤井さんが取り組まれている三線演奏とのコラボ。
もう1曲は、藤井さんボーカルとのコラボ。
いずれも、よく練習して来てくれてましたね〜(感謝)
本番も楽しんで演奏しましょう♪

この「きよみんロビーコンサート」での演奏オファー連絡をくださったのが、藤井さんなのですが、今日詳細を
聞いて驚きというか、腑に落ちたというか、やっぱりそうだったのかと確信できましたね。

オファーをくださったのは、昭和市民センター長様との事。
実は、この昭和市民センター長様は、何度か呉フォーク村ライブにもご来場くださり、一緒に盛り上がってく
ださったり、ライブ中の写真撮影もしてくださった時もありましたね。

ありがたき感激言葉もたくさんいただきましたし、いろんな行事での呉フォーク村演奏のご要望話題までた
くさんしてくださり、確かそのひとつが「きよみんロビーコンサート」だった記憶があります。


先月末に驚いたというか、ショッキングな情報でしたが、この市民センター長様は、先月末で転勤されたと
の事。

とにかく、地域活動つながりからはお別れになりましたが、これまでのお礼のご挨拶が出来ていないこと
が、ショックでね。。。

呉市役所にはいらっしゃるとの事を伺いましたので、いつかお会いしてお礼を言える日が来ることを期待し
てます。


藤井さんとコラボ♪


せっかくなので、私もソロ演奏させていただきました。
もちろん目的は、今日も早朝から夕方までずっとご来場くださってた清水さん(しまじーさん)からいただいて
た、リクエストにお応えするためです!

これまで多くの曲をリクエストしてくださり、初めて聴いた素敵な曲もあり、警固屋サロン「せとの会」でカバ
ー演奏させていただいております。


先月の「せとの会」で初演奏した「北海道メドレー」も、清水さんからのリクエストにお応えするために作った
メドレーです♪

もちろん、その日も清水さんご来場くださり、ありがたきお言葉もいただきましたが、その日のお別れの時
に、北海道リクエスト曲の中の「マリモの唄」を演奏して欲しいとのリクエストをいただいたのです。

さすがに、知らない曲でしたし、呉フォーク村メンバーも誰も知りませんでした(笑)
ネットで調べて聴いてみたところ、サビの部分は、何となく聞いたことがありましたね。

さすがにバンドでのカバーは控えておこうと、私自身でのソロカバーをさせていただき、今日お披露目させて
いただきました。

喜んでくださってたので、ほんと嬉しかったです!(感謝)

驚いたのは、この曲を唄う直前のMCで、北海道ソングをたくさんリクエストいただいてメドレーを作ったりし
た話題等を出したところ、なんと藤井さんママが、「北海道ソングは「マリモの唄」でしょう!」って言われて
ねえ!


そんなに有名な北海道ソングだったのですね!
Getao&ハルエさんは、ご存知ない雰囲気でしたが(笑)

村長

ついでにもう一曲ソロ演奏させていただいたのは、泉谷しげるの「春夏秋冬」
この曲は、若き頃から知っている曲で、個人的には、あまり好きになれない曲というか、よく意味が分からな
いような曲に感じてたのです。

呉フォーク村を立ち上げる前の、まだ私が30代の頃、一緒にライブ活動をしていたメンバーが、この曲が好
きで、カバーしてコラボ演奏した記憶はありますが、呉フォーク村を立ち上げた後には、この曲をソロ演奏し
た記憶がありませんね。


今年5年ぶりに再オファーをいただいたデイサービス「おかげさま」ライブの日の夜、たまたまNHK番組「S
ONGS」を見てたら、泉谷しげるさんが「春夏秋冬」で伝えたい思いを語って唄われてたんですね。

まあ感動しまくっちゃってね(笑)

年を重ねると、感動する曲というか、支えられる曲というか、これまでの人生に感謝しつつ、これからの人生
も前向いて進んでいこうという気持ちになれる曲が、増えてきてます!

吉田拓郎の「今日までそして明日から」もそのひとつです♪

なので、できれば、いつか「春夏秋冬」をバンド演奏したいね。
「今日までそして明日から」のように、みんなで唄いながら♪
どこのイベントで演奏するかは分かりませんが(笑)



呉フォーク村バンド(おぐちゃん画像)

おぐちゃんソロ演奏はされませんでしたが、メインボーカルでのバンド演奏を2曲しました。
いずれも夏の歌!
春のいい歌もたくさんありますが、夏歌もいっぱいあるね〜
今年も夏歌、みんなでいっぱい演奏していきましょう!
そんな気持ちになれました。
ありがとね〜


呉フォーク村バンド(ゆきちゃん画像)

今日も、おぐちゃん&ゆきちゃんがたくさん写真撮影してくれました!
ありがたき思い出を、たくさん写真に残すことができましたね(感謝)

ゆきちゃんとハルエさんに嬉しいお言葉をいただきましたが、私が着ていた服に感激してくださってました。
これは、私が若き頃、多分20〜30才の頃に、自分が選んで買った服。
もちろん、最近は着ていませんが、タンスの中にしまってる服を出して、今日は着てみました。
若き頃に、はまってたブランド服で、いまだにちゃんと残っているのが、ありがたいね。
これからも、たまに着てみようかな。。。
そんなに無いけど(笑)


会場スナップ


会場スナップ(ゆきちゃん画像)


改めて、Getao&ハルエさん、今日もご来場ありがとうございました。
いつもながらの元気が出る飲み物、ほんとにありがとうございます!
オリジナルソングにも盛り上がってくださり、特に今年の新曲「ありがとう!呉フォーク村♪」の時は、いつも
お二人立ち上がって盛り上がってくださります(感謝)

今日も、涙こらえて唄いきりました。
歌詞が、かすんで見えないときもありましたが、、、
ほんとにいつもありがとうございます!
これからも、共に楽しき人生を歩んで行きましょう!

で、集合写真見て気づいたのですが(笑)
集合写真を撮影している時に、誰かが私の頭を触ってるのを感じて、その場でカメラ確認したところ、ちっち
ゃい画像だからか、私の後ろに立たれていた「かずさんが触ってる」って言ってしまいましたが、自宅に戻っ
てパソコン画面で確認したところ、ハルエさんでした(笑)

間違えてスミマセン。。。

しかも、なんだろう?
何かを乗っけてるね、、、
まったく気づきませんでした。
今度聞いてみよ(笑)

集合写真(PM)


今日も、楽しい定例ライブになりました!
みんなありがとう!
次回は、5月11日(日)です。
現時点で、今回同様に3イベントオファーのバンド練習も兼ねますので、ご協力よろしくお願いします。

一本締め


演奏曲一覧



戻る

戻る








































機材搬入&会場セッティング

  

  

  

  

  

  


戻る

戻る









































事前打ち合わせ

 

  


戻る

戻る









































呉フォーク村バンド(AM)

  

  

  

  

    

    

   

  


戻る

戻る





































ランチタイム


 

 


戻る

戻る









































Tomtom

 

 

(おぐちゃん画像)



戻る

戻る







































マーちゃん

 

 

(おぐちゃん画像)


(ゆきちゃん画像)

 


戻る

戻る






































みかさん

 

 

(おぐちゃん画像)

 

(ゆきちゃん画像)

  


戻る

戻る






































藤井さんご来場(感謝)

 

 

(ゆきちゃん画像)

 


戻る

戻る









































藤井さんとコラボ♪

  

   

(おぐちゃん画像)

 

(ゆきちゃん画像)

 

 


戻る

戻る







































村長

 

 

(ゆきちゃん画像)

  


戻る

戻る






































呉フォーク村バンド

(おぐちゃん画像)

  

  

  


戻る

戻る










































呉フォーク村バンド

(ゆきちゃん画像)

  

  

  

  


戻る

戻る






































会場スナップ

  

  

  

  


戻る

戻る









































会場スナップ(ゆきちゃん画像)

  

  

  

   

  


戻る

戻る



































PM集合写真

ハルエさんでした(笑)



戻る

戻る








































一本締め





戻る

戻る