慈楽福祉会「じらく同窓会」でのライブ(2025年7月4日)
昨年に引き続き、2年連続で演奏オファーをいただいた慈楽福祉会の「じらく同窓会」でのライブ♪
この慈楽福祉会の事業所でのライブは、先月「海田じらく房」で3回目。
そして今月末に演奏オファーをいただいている「瀬野じらく房」でのライブも3回目で、今日ライブさせていた
だいた安芸中野事業所の会場でも、瀬野じらく房の一周年記念ライブをさせていただきましたので、「瀬野
じらく房」としてオファーをいただいたのはトータル4回目になります。
なので、慈楽福祉会「じらく同窓会」に2年連続2回目の演奏オファーをいただいたというよりも、慈楽福祉
会には、この2年半ほどで、9回も演奏オファーをいただいているのです!
さらには、今年の12月に早速「海田じらく房」から4回目の演奏オファーをいただいてますし、来年の2月に
開催されるイベント「安芸区家族介護教室交流会」を主催される慈楽福祉会「瀬野川ホーム」の担当の方か
ら、演奏オファー連絡を先日いただきました。
このように、慈楽福祉会との繋がりは、たった2年半ほどでありますが、様々な場所やイベントに演奏オファ
ーをいただいているので、今日のMCで「呉フォーク村は慈楽福祉会の専属ボランティアサークルです!」
と、お笑いジョークを言ってみようかなと企んでました。
まあ驚いたね!
1年前の「じらく同窓会」で出会った橋場さん。
先月の「海田じらく房」でも一年ぶりにお会いして、ありがたきご挨拶をしてくださりましたが、様々な事業所
の所長もされているとのことで、新たな名刺もいただきましたし、もちろん今日の「じらく同窓会」にも来られ
ました。
そして、先ほど書いた来年2月の新たな演奏オファーも、なんと橋場さんのご提案で、イベント担当の方に
私の連絡先をお伝えになられたとの事。
今日は、その担当の方をお連れになって、私たちがライブ前に休憩させていただいている部屋にまで、わざ
わざご挨拶に来てくださりました(感謝)
ほんとに、尊敬すべきご立派な方ですね〜
こんなにご丁寧に挨拶してくださる方と触れ合えるなんて、ほんとに嬉しいですし、超驚いたのが、その時
におっしゃられたお言葉。
「呉フォーク村は慈楽福祉会の専属バンドです!」
まさに、今日のライブMCで、私が語ろうかと思っていた言葉!
しかも「専属バンド」ですよ!
私は「専属ボランティアサークル」とでも言おうかと思ってましたが、まあ嬉しくてね(感謝)
さらには、橋場さんは、呉フォーク村演奏曲の歌詞をテレビ画面に表示し、ご来場者と共に歌える時間を作
れるように、ライブ中ずっとパソコン操作をされてました。
もちろん今日の演奏曲リストを事前にお送りさせていただいてたので、それを見られてご準備されていたの
だと思いますが、突然の演奏曲変更にご対応くださった事に、泣けてきてね。
実は、私が「専属ボランティアサークル」と感じ始めたきっかけは、やはり様々な慈楽福祉会の事業所での
人との繋がりの輪が広がっていることなので、その感謝の気持ちを唄で伝えたいとの思いがこみ上げてき
て、今年様々な場所で唄わせていただいているオリジナルソング「ありがとう!呉フォーク村♪」を急きょ唄
わせていただきました。
参加メンバーにも、セッティング後に提案させていただき、もちろんライブ時間とか会場の雰囲気等で、どう
するかは私が判断することを伝えておりましたが、まあとにかく、今日のライブは最初から盛り上がりがすご
くて、たくさんの手拍子や歌声がずっと目や耳に入り、凄く一体感を感じれたライブになりましたので、エン
ディング曲の前に「ありがとう!呉フォーク村♪」を急きょ追加演奏させていただきました。
もちろん、橋場さんにはお詫びして、歌詞の表示はもちろん無理だという気持ちで、演奏し始めたのですが、
超驚いたね。
呉フォーク村のホームページに私が乗せている「ありがとう!呉フォーク村♪」の歌詞を映してくださったの
です!
確かに、ホームページは見たことがある的な会話をした記憶がありますが、まさかまさかの出来事に、涙溢
れそうになりましたね。
おかげで、ご来場者の中にも、一緒にこの歌を唄ってくださっている方の姿が目に入り、ほんとに嬉しくて
ね。
ライブ後のランチタイムも、昨年同様、橋場さんと同じ席でたくさん会話させていただきましたが、今日のホ
ームページも楽しみにしてますとのありがたきお言葉までいただきましたし、「今月末の瀬野じらく房でもお
会いしましょう(笑)」との嬉しきお言葉もいただけたこともあり、今日の活動日記はこんな話題からメインス
タートしました!(笑)
以前にも綴ったかもしれませんが、私が残した活動日記は(みかさん動画も)、次回同じ場所での演奏オフ
ァーをいただいた際に、改めて前回までの日記を読み直したり、みかさん動画も聞いたりして、当時の雰囲
気を思い出して、とにかくテンション上げて参加する気持ちを作っております。
なんと橋場さんも、昨年の「じらく同窓会」日記や動画も見てくださってるようで、ほんと嬉しかったね〜
とまあ、そんな気持ちが溢れ返した日になりましたので、珍しく(?)こんな日記を書きました。
橋場さん、いかがでしょう?
まだまだたくさん会話しましたが、日記に残すのは、これぐらいにしておきますね(笑)
本日の参加メンバーは、村長、みかさん、おぐちゃん、hioちゃん、イワちゃん、Tomtom(かずさん&ゆきち
ゃん)、トロロの8名。
みんな昨年参加したメンバーです!
昨年同様に、9時半までにセッティング完了させるため、早朝8時集合とさせていただきました。
もちろん、いつもながらhioちゃんと矢野駅で合流し、現地に向かいましたが、早めの時刻に矢野駅に到着
してくださったので、現地には早くに(7時45分頃かな)到着できました。
驚いたね!
現地が見える手前の国道の信号に停車した時、既に全員の姿が見えてね(笑)
みんな早っ!(笑)
せっかくなので、早速会場前まで車を移動し、会場にはまだ誰も来ていなかったので、会場前に機材をすべ
て降ろして、駐車場に車を移動させていただきました。
駐車場所にも、スタッフの方は誰もいらっしゃらなかったのですが、事前に伺っていた駐車場所が把握でき
たので、その通りに止めさせていただき、会場に戻りました。
とりあえず機材積み降ろし
もう8時は過ぎていましたが、まだ会場にはスタッフの方が誰もいなくて、ただ会場に入るドアが開けれたの
で、たまたま出勤されてきた別の従業員の方に、会場に機材を入れてもいいかな的なお声掛けをさせてい
ただくと、まあありがたき若き男性社員でしたね〜
もちろんイベントの担当の方ではないのに、わざわざ会場に入ってくださり、電気やエアコンをつけて、「入っ
てもいいと思いますよ。私から担当の方に伝えておきます」的な対応を笑顔でしてくださりました。
たまたまこんな方と触れ合えると、ほんと嬉しいですよね〜
名前は分かりませんが、ありがとうございました!
みんなで機材搬入
みんなで会場セッティング
そんな気持ちで機材搬入していると、前回の担当の方が来られて、ご挨拶してくださりました。
会場セッティングしていると、次々とイベントスタッフの方がご来場され始めました。
ゆきちゃん繋がりの女性(前回のイベントで出会ってゆきちゃんがダンスを始められた)も来られ、私は気づ
けませんでしたが、先月の「海田じらく房」でのライブにも来てくださった方でしたね。
顔をよく見ると、確かに「海田じらく房」でのライブを早めにスタートしたため、ライブ中にご来場されて、一番
後ろに座られた女性がお二人いらっしゃた記憶があり、何となくその時に見たお顔を思い出したね(笑)
やはり、ちゃんと触れ合わないと、お顔の記憶が残せないね。
特に最近は、多くの方々と出会えるからか、中々顔も名前も覚えきれないのが、力不足の私です(笑)
司会スタッフの方に活動軌跡をご覧になっていただいた
初めてお会いした男性の方が、ご挨拶に来てくださり、今日の司会進行をされるとの事でした。
呉フォーク村を紹介するための文章も資料に書かれていて、そのためにホームページも見てくださったとの
事でしたね。
ご丁寧な紹介をしてくださり、ほんとにありがとうございました。
控室でゆったりと休憩
セッティング、音響チェック、お借りしたテレビへの画像映写等、スムースに完了できたので、控室に入らせ
ていただき、ゆったりと休憩させていただきました。
前回同様に、呉フォーク村ライブは、「じらく同窓会」の総会を終えた後にスタートしますので、約1時間ほど
休ませていただきました。
最近めちゃくちゃ暑い日が続いておりますが、もちろんエアコンのおかげで、涼しきお部屋でのんびりと過ご
せましたし、いつもの今後の打合せはあまりせず、それぞれの雑談で楽しき時間&思い出したくない過去
の出来事(笑)等々、色んなトークで盛り上がりましたね。
さすがに、ライブMCではしゃべれないトーク(笑)
まあ、人生いろいろありますわ〜
呉フォーク村ライブ♪
盛り上がりましたね〜(感謝)
ゆきちゃん&トロロ画像
予定通りにライブスタート♪
始まる前に(控室での対話で)、橋場さんから謝りのお言葉をいただきましたが、まったく必要なかったね
(笑)
いただいたお言葉とは、「海田じらく房」のように盛り上がれないので、今日はスミマセン的なトーク。
きっと、昨年の日記を読んで、そう感じたのかもしれませんし、私も総会の後のイベントなので、致し方ない
とは覚悟しておりましたが、それもまったく必要なかったね(笑)
想像を絶するほど、一曲目から凄くみなさん盛り上がってくださってたし、たくさんの笑顔での手拍子や拍
手、歌声、眼差しと触れ合えて、ほんとに一体感を感じれたライブになりましたね♪
先ほども書いた通り、急きょオリジナルソング「ありがとう!呉フォーク村♪」を追加演奏させていただいたこ
ともあり、アンコールをいただける時間がなくなりましたが、その方が良かったと感じてますし、ありがたき想
い出を残せたライブになりましたね(感謝)
ご来場者と集合写真
ライブ後にご来場者とランチタイム(ゆきちゃん&トロロ画像)
ライブ後にご来場者と集合写真を撮らせていただいた後、昨年同様に、ご来場者とのランチタイムに参加さ
せてくださりました(感謝)
各テーブルごとに、参加メンバー分かれて配置させてくださりましたので、それぞれご来場のみなさまとの
ありがたき対話ができたものと感じております。
もちろん、私のランチテーブルの方々とも、た〜くさんの会話をさせていただきましたし、ある意味、テレビ番
組やミュージシャン等の会話がすごく盛り上がったというか、お互いに認識しているトークが多かったね〜
もちろん、それら以外のトークもたくさんしましたけど、書きません(笑)
最後にご挨拶された女性で、新たな常務理事になられた松田さんとも、たくさんトークさせていただきました
が、まあ驚いたというか、嬉しかったのは、またまたサザンの桑田佳祐に似ているとの話題。
というか、サザンの桑田佳祐とTUBEの前田亘輝を、足して二で割るとそっくりだって(笑)
TUBEの歌も好きだけど、さすがにカバーしたことがないのよね。。。
夏の曲が多いので今はシーズンだけど(笑)
イベント終了後の触れ合いご挨拶
楽しい時間はあっという間。
みなさんと触れ合い挨拶をさせていただき、撤収作業スタート。
会場は過ごしやすい気温でしたが、駐車場行くために外にでると、とんでもない暑さでしたね〜
この暑さは、いつまで続くのかな〜?
みなさん、体調崩さないように、エアコン等を活用しながら、うまく乗り越えていきましょうね。
屋外イベントが怖いけど。。。
一本締め
さあ、7月イベントの一発目を、最高に楽しい時間でやり遂げました!
今月は残り6イベント、来月は4イベント、それらに向けての定例ライブや練習会も計画しておりますので、
一つ一つ感謝の気持ちを込めてテンション上げてやり遂げていきましょう!
参加メンバーのみなさん、よろしくお願いします!
演奏曲一覧
|
矢野駅でhioちゃんと合流
現地到着!みんな早っ!(笑)
とりあえず機材積み降ろし
みんなで機材搬入
みんなで会場セッティング
司会スタッフの方に活動軌跡をご覧になっていただいた
控室でゆったりと休憩
ご挨拶に来られたスタッフの方々とありがたき触れ合い(感謝)
呉フォーク村ライブ♪
盛り上がりましたね〜(感謝)
ゆきちゃん画像
トロロ画像
ご来場者と集合写真
ライブ後のランチタイム
(ゆきちゃん画像)
(トロロ画像)
イベント終了後の触れ合いご挨拶
一本締め
|