グループホーム「瀬野じらく房」でのライブ(2025年7月28日)




 


一週間前の「広東部地区ふれあいサロン」の日記にも書きましたが、ほんとにあの日の前後から今日ま
で、ありがたき人との触れ合い日が、毎日続いてね〜!

いつも大げさに感じてしまうけど、間違いなくお天道様に見守られているんだなあって、そしてその見守りを
支えてくださっている方の笑顔や言葉が、走馬灯のように浮かんできたこの一週間でした。

ほんとに感謝の気持ちが溢れております(感謝!)
全部は書ききれませんが(笑)

先日の練習会日記にも書きましたが、新たな演奏オファーをいただいている2イベントの方々との打合せ
を、先週させていただきました。

まあいずれも、みなさんと楽しく盛り上がれた打合せで、驚きの人と人との繋がりが、信じられないほどあ
り、時には涙を流されるような会話までされ、呉フォーク村ってほんとにいい活動してるんだなあって、我な
がら感じてしまいましたね(笑)


というよりも、そう感じてくださる素晴らしき方々がいらっしゃったこと、その想いをちゃんと言葉で伝えてくだ
さる方がいらっしゃったことに、尊敬と感謝の気持ちが膨れ上がっております。


実は、個人的な喜びではありますが、呉やけやま病院イベントでの連絡を取り合っている女性の方から、奥
田民生が好きとの会話をしてくださり、しかも私も好きな歌で、これまでソロ演奏しかしていない曲「The ST
ANDARD」や、コロナ禍前のバンドでよく演奏したことがある「風は西から」が大好きとの事。

さすがに、呉やけやま病院イベントでは演奏できませんが(笑)、いつかその女性の前で演奏したい気持ち
になりましたね♪


まあとにかく、日記には書きつくせないほどの多くの触れ合い会話や、まさかの以前に呉フォーク村ライブを
見てくださったことがある方々も数名おられ、音楽活動を通じた人と人との繋がりって、気づかないところで
も見守られているんだなって、凄く感じましたね。



とまあ、そんな気持ちで、今日現地に向かっていった「瀬野じらく房」です(笑)

現地到着


1年ぶり3回目の演奏オファーをいただいた「瀬野じらく房」

先月の「海田じらく房」、今月の「じらく同窓会」でのライブ日記にも書きましたが、「慈楽福祉会」の様々な
事業所でたくさん演奏オファーをいただき、この先も12月と来年の2月に演奏オファーをいただいており、ま
さに呉フォーク村は慈楽福祉会の専属バンドです!(笑)


まあ冗談抜きで、そう感じてますし、ありがたきオファーをいただける人との繋がりに感謝が溢れています。


そもそも、こうした繋がりが出来た初めての演奏は、3年前の今日の場所「瀬野じらく房」です。
きっかけは、私の仕事繋がりのフレンドからの紹介。
そのフレンドに「瀬野じらく房」に勤めている同級生(天野さん)がいて、その方にお声掛けをしてくださった
事から始まってます。


その後、次から次へと新たな人との繋がりが出来始めて、それぞれの場所やイベントでの演奏オファーをい
ただき、慈楽福祉会の3箇所で3回ずつライブさせていただいており、今回で計9回目になりましたね!


今日もお会いできましたが、それぞれの事業所の所長をされている「橋場さん」
今月の「じらく同窓会」では、昨年同様パソコン操作をされて歌詞を映してくださったり、先月の「海田じらく
房」でもお会いできました。

お忙しい中、わざわざご挨拶に来てくださったのだと感じましたね(感謝)

もちろん、天野さんによる呉フォーク村PRが、演奏オファーの広がりに繋がっているのでしょうけど、それが
きっかけで出会えた橋場さんも、呉フォーク村PRをしてくださってます。

こうした、ありがたき人と人との繋がりの輪の広がりのおかげで、演奏オファーが広がっていってます(感
謝)



機材搬入


今日は、そんな気持ちで参加させていただきました。
しかも、「瀬野じらく房」での演奏オファー担当者が変って、初めてその女性から演奏オファー連絡をいただ
きましたし、お会いしたのも今日が初めてで、ある意味、人の繋がりの広がりなのでしょうね。

他にも、初めてお会いしたスタッフの方もいらっしゃったし、ご来場くださった施設の方も、初めての方もおら
れました。

もちろん、前回いらした方もおられ、笑顔でご挨拶してくださり、懐かしい気持ちにもなれましたね。

前回同様に、ご来場のみなさまと一緒に楽しく盛り上がり、最初からたくさんの手拍子拍手をいただき、マ
スクをされているけど唄ってくださっている笑顔の表情にもたくさん触れ合えて、とにかく一体感を感じれる
楽しき時間になりました(感謝)


本日の参加メンバーは、村長、Tomtom(かずさん&ゆきちゃん)、トロロの4名。
この場所は、4名での演奏が最大でしょうね。

前回、前々回は、みかさん、hioちゃんと4名で来てましたが、今回はこのお二人のご都合が合わなかった
ので、初めて参加のTomtomさんにお声掛けしたところ、ご参加くださりました。



一服後に会場セッティング&音響チェック


機材搬入して、施設の方々のランチタイムが終了するまで、控室で一服させていただきました。
結構、長い時間一服させていただき、Tomtom(かずさん&ゆきちゃん)とたくさん会話をしましたが、過去
の音楽活動の話題や、呉フォーク村の波乱万丈時代の話題は、しゃべったけど書きません(笑)


とにかく、この一週間のありがたく見守られた忙しき日の話題。
先ほどの、2か所での打合せのみならず、さらには、いつも以上でしたが、昨日までの土日二日間は、あち
らこちらと、あれやこれやと、孫守り土日でした(笑)

音楽活動ではなく、お爺様稼業です!

まあ、これまでよく日記にも書いてきたかと思いますが、ほんとに娘たちに感謝の気持ちが溢れてくる、孫た
ちとの嬉しき触れ合い。


今年の夏は5回目かな?
我が家のデッキプール(笑)
このプールでの遊びが大好きな孫たちがいるのでね。
何歳までこのプールで遊んでくれるかは分かりませんが、もちろん私も一緒にプールに入って、楽しく遊んで
ます。

娘たちにしてやれなかったことを、その娘の子供たちに恩返しをしている気持ちでね。

もちろん、一緒に買い物行ったり、ランチ食べに行ったり、しょっちゅうしてますが、昨日は、なんと小学生の
孫(長男)の野球の試合を見に、保育園児の孫たち連れて、観戦に行きました。

めっちゃ暑かったから、さすがに長い時間の観戦はできませんでしたが、逆によくこんな暑い中での野球が
できてるなあって、不安が膨れるほどの観戦でしたね。

しかも、お父さん(娘の旦那)は、その野球部のスタッフで、その試合では一塁の塁審をされてましたね。
先日のバーベキューでも一緒に飲んで楽しみましたし、ええ男なんです!
ちなみに娘は、別のグランドで、次男の野球のお世話に行ってるとの事。
親子ともども、熱中症にならぬよう、頑張れよ!

ちなみに、私も小学4年生(今の長男孫と同じ年ごろ)に野球を始めましたが、こんなに暑い夏ではなかった
からね〜

気温が30℃超えたらやばいねえって、言ってた時期でしたが、今は35℃を超える日が多いよね。
まあ今は、水分補給や暑さしのぎの首に巻くもの等で、熱中層対策はされているんだろうけどね。

今では考えられないけど、私が野球していた学生時代は、練習中に水飲んではいけないという決まりがあ
ってね。

酷い先輩がいて、ある意味、いじめ的な練習をさせられてた。

その先輩たちは、練習の途中にいきなり参加してきては、後輩全員を集めていじめ練習していた。
私は、一度だけ熱中症になった記憶があるけど、病院に行ったわけではなく、影がある体育館の階段に足
を上げて寝転がっておけ!と言われた記憶もあります。

そんな記憶は凄く残ってる。
なので、自分たち同級生が3年生になった時には、あんな事は後輩達にはしないようにしよう!って、みん
なで話した記憶もあります。

酷い時代でしたね〜


とまあ、一服タイムに、こんな話もしたかな?(笑)
とにかく、めっちゃ暑い夏なので、今週土曜日と来週土曜日にオファーをいただいている夏祭りでの演奏、
大丈夫かな?

参加してくれるメンバーの皆さん、熱中症にならぬよう、用心しながら、盛り上がっていきましょうね。

実は、この日記を書いている当日夜に、この夏祭り両方の代表の方から連絡があり、そんな暑さの話題も
出ましたし、新たなリクエスト(ステージで一緒に唄いたい曲等)もいただいたので、参加メンバーには別途
連絡します。


さらには、娘からも連絡があり、明日の孫守りも頼まれました。
しかも、夏休みの小学生なので、さすがにデッキプールではもう楽しく遊べんよね(笑)
先ほどの、野球やってる二人なので、ほんとのプールに連れて行こうかな〜
お爺様稼業、頑張ります!

なので、日記は今日書き終えます。


呉フォーク村ライブ♪


本日の参加メンバー


ご来場のみなさま、ずっと盛り上がってくださりました(感謝)


カープユニフォームでさらに盛り上がり!


楽しく盛り上がったライブ画像。
スタッフ女性の方が、たくさんいい写真を撮影してくださりました(感謝)
今回は、動画撮影できる参加メンバーがいないので、ライブ風景や動画を見聞きできませんが、我ながらハ
イテンションの気持ちで唄えましたね!


今日は、ゆきちゃんにもメインボーカルや掛け声等をお願いさせていただきました。
喉がヤバそうでしたが、大丈夫ですかね?
さすがに一人ではしんどそうな曲もあったので、一緒に唄ったりしました。
ご来場の方々も、一緒に唄ってくださってましたよね。


ゆきちゃん画像(感謝)


今回も、演奏後に、ご来場の方々と集合写真を撮影してくださりました。
写真にはないけど、ほんとにありがたき触れ合いがたくさんできましたし、私を見て家族の事を思い出した
のと、涙流されて握手をしてくださった方もいらっしゃってね。

自分たちの集合写真には写ってないけど、その方が涙を流された後、私の肩にずっと手を置いて、私の手
を強く握ってくれて写真撮影されました。

もちろん、私も涙が溢れてきましたね。
こんな触れ合いが出来るのが、いや出来ることを目指しているのが、呉フォーク村の音楽ボランティア活動
です!


楽しき集合写真


今日は、その後に、各部屋の会場に移動されてのおやつタイムで、呉フォーク村メンバーの参加もご要望さ
れました。

なので、一階にはTomtom(かずさん&ゆきちゃん)、二階には村長&トロロで、参加させていただきまし
た。

みなさんと会話をしながら、ありがたきお言葉も沢山いただきながら、嬉しき時間を過ごせましたね。
こんな時間まで作っていただいて、参加させていただいて、ほんと嬉しかったね〜

個人的に嬉しかった会話は、私の年齢の話題になった時の事。

 「まだ50才にはなってないよね。40何歳?」

嬉しかったね(笑)

 「どうしてそんなに若いの?」
 「どんなことしてるの?」
 「野球やってたから?」

などなど、たくさんのありがたきお笑い会話が盛り上がりましたね。
施設の方々と、こんなに楽しき長き会話時間を作っていただけるなんて、今までは無かったよね。
ほんとに、いい時間を作ってくださりました(感謝)

一階と二階に分かれておやつタイム!


機材撤収後に、施設前で一本締め。
スタッフの女性に撮影していただきましたし、一緒に写ってくれた女性が、今回の新たなオファー担当の方
です。

ほんとにありがとうございました。
またいつでもお声掛けください!


一本締め


演奏曲一覧



戻る

戻る









































現地到着

  

  

  

  


戻る

戻る










































機材搬入

  

  

  


戻る

戻る













































一服後に会場セッティング&音響チェック

  

  

  

  

  


戻る

戻る












































呉フォーク村ライブ♪

  

  

  

  

  


戻る

戻る








































本日の参加メンバー

村長&トロロ

  

かずさん&ゆきちゃん

  


戻る

戻る









































ご来場のみなさま、ずっと盛り上がってくださりました(感謝)

  

  

  


戻る

戻る










































カープユニフォームでさらに盛り上がり!

  

  

  

  


戻る

戻る









































ゆきちゃん画像(感謝)

  

  

 


戻る

戻る









































集合写真





戻る

戻る








































一階と二階に分かれて一緒におやつタイム!

(二階でのトロロ画像)

  

  

(一階でのゆきちゃん画像)

  

  


戻る

戻る










































一本締め





戻る

戻る