昭和東地区収穫祭でのライブ(2025年11月2日)




 




三年連続で演奏オファーをいただいた「昭和東地区収穫祭」でのライブ♪

このお祭りの主催者やスタッフの方とは、地域活動を通じて繋がりが出来たことから、お声掛けをくださった
きっかけになったのだとは思っておりますが、もちろん、呉フォーク村の演奏を聞いてくださったことが最大
のきっかけで、継続して演奏オファーもいただけたのだと、図々しいかもしれませんが、我ながらそう受け止
めております。


ほんとに、三年連続オファー、ありがとうございます!

まあ、無理されないように、呉フォーク村演奏でよろしければ、引き続き遠慮なくお声掛けくださいませ。

呉フォーク村音楽ボランティア活動は、ありがたいことに、多くの方々からお声掛けをいただいております
が、いずれも、同様な気持ちをお伝えしております。


とにかく、こちらからお願いをして呉フォーク村ライブをさせていただくわけではなく、いつもMCでも語ってま
すが、「こんな演奏で良ければ、いつでも遠慮なくお声掛けください。リクエストいただければ、どんな曲でも
演奏します。ボランティアでライブいたします」等と、ある意味、前向きな受け身での活動でございます(笑)


今回も、たくさんの方々が笑顔で盛り上がってくださり、共に唄ってくださったり、もちろん手拍子拍手もたく
さんいただき、とても楽しく盛り上がれたライブになりましたね(感謝)


第8回昭和東地区収穫祭


本日の参加メンバーは、村長、まる、みかさん、hioちゃん、イワちゃん、Tomtom(かずさん&ゆきちゃん)、
トロロの8名。


今年も、良き天候に恵まれましたね〜
二日前は、凄く雨が降ってて、前日の朝もちょっこし降ってましたが、次第に晴れてきて、予報では、今日は
晴れの日でしたね。


ただ、急に寒くなってきましたね〜
まあ11月だから、こんな日もあるでしょうが、今日のライブ会場は、ちょうど後ろの校舎の影になっている場
所でしたので、晴れてても寒かった〜

さすがに、もうウィンドブレーカーを脱げなかったね、みんな(笑)


ライブステージ準備&機材搬入


ステージセッティング

今日も、ライブステージ準備が、スムースにできましたね。
屋外イベントでの音響調整は、色々と難しいのでしょうが、いつもみかさんありがとね〜
いい気持ちで、テンション上げて唄えました!


イベント前のお声かけ触れ合いに感謝

イベント開始までに、スタッフの方々や、多くの知り合いの方々が、ご挨拶に来てくださり、ほんと嬉しかった
ね〜


人と人との繋がりの大切さって、こういうことが最も大切なことだとは思います。
こっちが知り合いだと思っているだけではなく、お相手の方が私の事を知り合いだと感じてくださり、わざわ
ざご丁寧に挨拶に来てくださることって、ほんとに嬉しいことだよね。

こうした触れ合いが出来る方々と、これからも繋がっていきたいと、いつもいつも感じております!
ほんとに、ご挨拶いただき、ありがとうございました(感謝)



呉フォーク村バンド

こうしたお祭りでのライブは、どちらかというと、BGM的な演奏になっても仕方ないなとは感じておりますが、
前回も、そうでしたが、ほんとに多くの方が、ライブステージの前に椅子を運んできて、最後までずっと坐っ
て一緒に盛り上がってくださりましたね。


そもそも、ライブ始めた時には、ライブステージ前に椅子は無かったのですが、人が集まってき始めたからで
しょうか、次から次へと椅子をご準備されながら、多くの方が坐ってくださりましたね。


しかも、懐かしき知り合いの方も多くご来場されてて、ライブ後に伺うと、自治会の回覧文書で呉フォーク村
が目に入り、わざわざ来てくださったとの事。

「呉フォーク村の追っかけファンなんだから(笑)」って
まあ嬉しくてね〜


その他にも、初めてお会いしたような方々も(昨年もお会いしてたかもしれませんが、会話していないので記
憶に残っていない。。。)、たくさん手拍子・拍手・笑顔&歌声で盛り上がってくださりましたね(感謝)


いつも感じますが、こんなに一体感を感じれるライブになると、あっという間に、時間が進んで行きますね
(笑)

もちろん、いつもながらの、無理やりアンコールもいただき、最後まで盛り上がりました!(笑)


さらには、個人的な話題ですが、二人娘の家族(孫4人)まで、遊びに来てくれてね〜
ライブ中は、ずっと椅子に座って、私の顔見てくれて、目が合うたびに笑ってくれて、聴いてくれてました(感
謝)

ちなみに、イベント終了後の午後からは、その二人娘ファミリー達と、瀬野川公園に遊びに行き、疲れを忘
れてしまうほど、孫たちと色んな遊びに触れ合い、自宅に戻ったのが夕方。

めっちゃ疲れてますが、この日記は、当日の夜から書き始めてます。。。
明日も、朝から晩まで、孫守りを頼まれてますので、今日中に仕上げないとね(笑)


ライブ後の触れ合い&おもてなしに感謝

ライブ後にも、多くの知り合いの方や、顔も名前も記憶に残っていませんでしたが1年ぶりとの方が、ご挨拶
に来てくださりました。

繋がり関係や名前は書き残しませんが、写真を見れば思い出せる方々です(感謝)
(写真を撮れていない方もいますので、思い出せないかもしれない、、、(笑))
とにかく、またお会いできる日が来ることを、楽しみにしております!


一本締めは、今日のお祭りの司会進行をされてた藤井ちゃんにも入ってもらいました。(締めだけね(笑))
藤井ちゃんとは、自治会長会議で毎月お会いしてますし、色々な昭和地区のイベントのサポートもされてる
んですね。

ほんとにお疲れさまでした。

一本締め


昨年も、おもてなしをたくさんいただきましたが、今年は新たに出会った方から、おもてなしをいただきまし
た。

その方は、今月に「とちばらの郷」で初イベントをされる方で、そこでの呉フォーク村演奏オファーをいただい
ております。

どうも、この昭和東地区収穫祭には、いつも販売担当としてご参加されていたそうで、呉フォーク村演奏も聞
かれていたそうですが、会話をしてくださったのは、今年の演奏オファーでが初めてでした。


その今月の「とちばらの郷」でのイベントについて、先月現地で打合せをさせていただきました。
私は初めての場所でしたし、参加メンバーもこの場所をご存知ないとの事、道も分かりにくかった事、かつ、
今日の参加メンバーのほとんどが、そのイベントにも参加する予定なので、帰りにみんなで寄らせていただ
き、イベントの場所等を事前紹介させていただきました。


とにかく凄い場所なので、写真もいっぱい取ってたね(笑)
ちょっこしアップさせていただきます。
ゆきちゃんも、いつも画像ありがとね〜

今月初イベント場所「とちばらの郷」を事前紹介




演奏曲一覧



戻る

戻る




































第8回昭和東地区収穫祭



戻る

戻る







































ライブステージ準備&機材搬入

  

  

  

  

  

  


戻る

戻る










































ステージセッティング

  

  

  

  

  

  


戻る

戻る




































イベント前のお声掛け触れ合いに感謝

  

  

  

  


戻る

戻る




































呉フォーク村ライブ♪

 

 

 

 

 


戻る

戻る






































ライブ後の触れ合い&おもてなしに感謝

  

  

  

  


戻る

戻る











































一本締め





戻る

戻る











































今月初イベント場所「とちばらの郷」を事前紹介

  

  

  

  

  

  

  


戻る

戻る